執着を手放すと新しいモノのが手に入る
- 2017.03.04
- 人生哲学

こんにちは、NORIです!
今日は「執着を手放すと新しいモノのが手に入る」というお話です♪
スピリチュアル好きな方の中には、執着を手放すと新しいものが手に入る。というお話は、聞いたことがある方も多いかもしれませんね☆
ちなみに、チマタでよく言われれる「断捨離」も、これとまったく同じ意味になります。
それでは、執着を手放すと、なぜ新しいものを手に入れることができるのか?
もう少し詳しくお話しますね☆
スポンサーリンク
執着は、誰にでも少なからずあるものなのです
人生が思い通りに行かない時、新しいことを始めたいけれども、なかなか取り掛かれない時・・・
あなたは何かに執着している、なんてことはありませんか?
こんなことを書くと、「別に自分には執着なんてないもん!」と、答えが返ってきそうですね(*´∀`)
しかし、本当にそうでしょうか?
あなたが今もっとも気にかけていることや、夢中になっていること・・・
趣味や、仕事、恋愛、人間関係・・・本当にそれは、あなたにとって必要なのでしょうか?
たとえば・・・
好きでもない人と、ダラダラ付きあう
肌の会わない友人と、友達でい続ける
付き合いのために、たいして好きでもない趣味や習い事を続けている
実はこれ、全部執着なんですよね。
好きでもない人と付き合うのは、一人は寂しいからという恐怖心を打ち消すために、相手に執着しています。
気の合わない友人と付き合いを続けるのも同じで、友だちがいなくなると寂しいから、という心配事を打ち消すために、どうでもいい友人関係に執着していると言えます。
わたし自身もここ1年でかなり執着を手放しました。
わたしが実際に行ったこととしましては・・・
◯大好きだったが何も生み出さない趣味を辞めた
◯自分が成長できるどころかレベルが低い方へ引っ張られる友人関係を辞めた
◯お金に対する古い考え方を辞めた
これらの執着を手放したことにより、わたしが手に入れたものは・・・
◯新しい考え方
◯新しい交友関係
◯収入が増えた
と、こんなに解りやすい変化があったのです☆
たとえば、わたしにとっての「新しい考え方」とは、「人生において本当に大切なモノ」が解った事です。
ちなみに、人生でいちばん大切なものは、お金でも、友情でも、異性にモテることでもありません。
わたしにとってのいちばん大切なことは「時間」だったのです。
そして、おそらく、ほとんどの人がそうだと思います。
さらに、自分自身が以前と比べて大きく成長していることにも気づきました。
自分で言うのもアレですが、1年前の自分と比べると、今ではまるで別人のようで、友人からも「顔つきが変わってきた」とか「すごく男らしくなった」と言われます。
1年前までは、その日その日が楽しければ良い、という考えだったのですが、今は明確に1年後、2年後を考え方をするようになってきています。
そして、考え方が変われば当然行動も変わっていきます。
今までの古い考え方の人たちとは考えが合わなくなり疎遠になっていき、反対に、同じような考えの方の人たちとの交流が増えてきました。
やがて、「自分で何か事業を始めたい」と思うようになり、どんどん難しいことにもチャレンジするようになり、その事業も「自分が儲けたいから」と言う理由ではなく、「世の中の人をもっと幸せにしたい」という視点から行動するようになったのです。
結果的に、わたしは自分で少しづつ事業を始めるようになり、以前に比べて収入を増やすことが出来てきています☆
関連記事
→未来は必ず「良い方向へ向かう」という法則
→引き寄せの法則を使えば人生すべてが思い通りになる
スポンサーリンク
執着手放すことにより新しいものが手に入る理由
では、どうして執着を手放すと新しいものが手に入るのでしょうか?
この理由をもう少し詳しく説明致しますね☆
この話を説明する時に一番わかり易いのが、人間を「入れ物」として見立てる考え方です。
たとえば、人には皆「器(うつわ)」というものが有ります。
器が大きい人は、それだけ大きなことを成し遂げたりして成功もしやすいのは事実です。
逆に器の小さな人は、大きなことを成し遂げたりするのは苦手ですよね。
しかし、器の大きさってのは、限界があるのですね。
生まれつき器が大きい人もいますが、器が小さい人もいます。
つまり、器の大きさというのは、ななかな変えられないものなのですよ。
もちろん、ガンバって器を大きくする訓練をしても良いですが、今度は時間という制限の問題も出てきます。
1日は24時間しか無く、こればかりは人類誰しも平等に与えられていて、また限られてもいます。
というわけで、もし、あなたがなにか新しいモノを手に入れようと思ったら・・・
いま、器の中に入っている無駄なものを捨ててしまえばよいのです!
すると、今まで器の中に入っていたもの、たとえば、無駄な考え方であったり、そのことに取られていた時間など・・・これらが無くなった空いたスペースに、新しい事を受け入れるスペースが自然とできてきます。
あとは、その空いたスペースに、新しい考え方や行動するための時間を注ぎ込むだけなのです。
そしてその結果、新しいものを手に入れることができるのですね☆
さらに、執着を手放して新しいことを始めると、思わぬ副作用があります。
それは、器の空いたスペースの中に、新しい考えや行動を注ぎ込むというのが、物凄く楽しいんですよねコレが(*´∀`)丿
わたしは実際に、色々な執着を手放して(捨てた)事により、今も尚、新しいことをどんどんと始めています。
そして、今までやったことがなかった未知の領域にチャレンジするということが、本当に楽しいと感じるのです☆
関連記事
→引き寄せの法則が上手く行かない理由とは? 引き寄せと量子力学のお話
→潜在意識で願いは叶う! 潜在意識とは?
それでも執着を手放せない時には?
しかし、執着を手放すのはそう簡単なことではありません。
わたし自身も、今でこそ捨ててしまった趣味や考え方などに、何年も執着をしてきて、当時はなかなか捨てられなかったものです。
今思うと、もっと早く手放していれば、今頃はもう少し先に進んでいたのかな・・・
と思うこともありますが(*´ω`*)
しかし、もしも今、「執着を手放したいけどなかなか手放せないでいる」という状態の人がいるとしたら、それに対してのわたしの回答は・・・
無理して手放さなくても良い
これが、答えなのですね☆
スピリチュアル的に見ると、物事に執着をすることは、あまり良いことではありません。
ただ、その執着が、他人や愛する人の幸せを願うためだったりすればよいのですが、殆どの方は「執着は自分の欲のため」だと思うのです。
しかし、そうした執着でも、執着し続けることによっても、自分自身は成長するのですね。
つまり、執着を手放したいけど、なかなか手放せない人というのは、「執着をし続けて、悩み続けることにより魂を成長させる人」と言えるのですね。
ちなみに、わたしの場合はどうやって執着を手放したのかといいますと・・・
色々と大事件が起こり、それがキッカケとなり手放すことが出来ただけですw
しかし、そうした大事件も、最初はかなり精神的にこたえましたが、すぐに、「この事件のおかげで執着を手放して、これから飛躍していくんだ!」という事が、直感的に解ったのです☆
その結果、わたしは本当に飛躍することが出来たのですね♪
もしも皆さんが、今現在、「何かに執着していてそれを手放したい」と考えているのであれば、まずは、その執着しているものを手放してみると、自分が飛躍する!
ということを覚えておいて頂ければと思います。
しかし、それでも執着を手放せない場合は、あえて、手放す必要がない事と解釈すればよいのです。
今、あなたが執着しているものも、本当に手放さなければならないような時期が来たら、宇宙は、それを必ず手放せるように仕向けてくれます☆
関連記事
→お金を引き寄せる考え方。妬みや嫉妬心を捨てる
まとめ
今日は「執着を手放すと新しいモノのが手に入る」というお話を書いてみました!
最後にまとめてみます。
1. 執着は、誰にでも少なからずある
2. 執着手放すことにより新しいものが手に入る理由は、無駄な考え方や思考が詰まっていた空いたスペースに、新しい考え方を入れることが出来るから。その結果、新しい考え方に沿って行動を起こすことにより、新しいものが手に入る
3. それでも執着を手放せない時は、今はそれを手放すときではないと捉える。時期が来たら、きっとその執着していたものを手放さなければならない時が来るので、その時が来たら、執着を手放せたことに対して感謝をする
と、こんな感じになります(*´∀`)丿
読んで頂きありがとうございました!
関連記事
→こだわりを捨てれば人生が楽になる
→目標達成できる人とできない人の違いとは? 目標達成の方法
スポンサーリンク
-
前の記事
悩み事は解決できないので、勝手に無くなるのを待つのが正解 2017.02.16
-
次の記事
ソウルメイトとは?ソウルメイトの見分け方と出会い方 2017.03.04