あなたが生まれてきた理由を知る。人は何のために生まれてくるのか?
- 2017.03.26
- スピリチュアルな法則のお話

自分は、何のために生まれてきたのだろう?
こんなことを疑問に思っている人も多いかと思います。
どうも、こんにちは、NORIです(*´ω`*)丿☆
人生誰しも、楽しい事もあるけど、辛いことも沢山あるものです。
もう逃げ出したい!
いっその事、死んで楽になりたい!
なんて、ついつい自暴自棄にもなってしまうものなのですね。
そんな、辛いことばかりの人生を生きている私たちですが、私たちが生まれてきた本当の理由がわかれば、そんな苦しみからも開放されるのですね☆
というわけで・・・
今日は、「わたしたちが生まれてきた理由を知る」という記事を書きたと思います☆
スポンサーリンク
わたしたちは自分を幸せにし、そして他人を幸せにするために生まれてくる
私たちが生まれてきた理由・・・
この答えを先に書いちゃいますと、
「自分を幸せにするため」なのです☆
そして、自分が幸せになったその次には・・・
「他人を幸せにする」というミッションをもって生まれてくるのです。
幸せになることは、この世に生まれてきた以上「義務」なのですね☆
ですから、人は「幸せ」にならなければ、あの世で神様と決めてきた約束を破ることになってしまうのです(笑
私たちが生まれてきた目的は「幸せになる」ことなので・・・
最初から幸せな状態で生まれてくる人はいません。
たとえ、お金持ちの家に生まれようとも、物凄いイケメンや美女で生まれようとも・・・
その人生には必ず「悩み」というものが生まれ、何故か幸福感を得られないようになっています。
100%満足感をもって人生を送れる人なんて、一人もいません。
必ず、「幸せと感じる部分」と「不幸と感じる部分」、両方を持った人生を生きることになります。
ただ、人によって因果や、生まれてきた目的が違うので、「幸せの量」と「不幸の量」はみんな違うのですね。
そして全ての人類が生まれてきた理由は、
この「不幸」と感じる部分を、どうやって「幸せ」に変えていくことが出来るか?
という問題を解くためなのです。
関連記事
→因果とは? 前世の因果は今世の人生に現れる
→間違った人生を歩んでいる時に現れるサイン。人生の進むべき正しい道とは?
スポンサーリンク
幸せとは「不幸」を「幸せ」に変えること
わたしたちが生まれてきた理由は、まずは「自分を幸せにする」ためです。
これはとても大変なことかもしれません。
しかし、これは「人生でとても楽しいこと」でもあるのです。
もしも・・・
「不幸」がまったくなく、すべて100%満たされた状態で生まれてくる人がいたとしたら・・・
その人は「不幸」と「幸福」をどうやって区別することが出来るでしょうか?
生まれてから、アンパンやスイーツなど「甘いもの」を一切食べたことがない人は、反対に「激辛カレー」の美味しさを理解することはできません。
この世には「光と闇」「白と黒」「不味いと美味しい」「貧乏とお金持ち」「頭が良い人と悪い人」・・
そして、「幸せと不幸」といったように、必ず両極のものが存在しています。
これを「正負の法則」と言います。
つまり・・・
「幸せ」を体験しようと思ったら「不幸」を知らなければ、幸せを理解することは出来ないのですね☆
そのため、わたしたちは、どんな人でも必ず「不幸」と感じる部分をもって、この世に生まれてきます。
そして、この「不幸」を「幸せ」にすることが、「幸せ」になるという事なのです。
さらに詳しく説明いたしますと・・・
実は、「不幸」を「幸せ」に変える作業を始めた瞬間に、人は「幸せ」を感じることが出来るのです。
つまり、幸せとは「不幸」を変換して得られるものではなく、「不幸から幸せを作ろう」と思った瞬間、その人は幸せなのです。
幸せとはゴールではなく、幸せに向かう「道筋」が、幸せになる事そのものなのですね☆
自分ばかりどうしてこんなに不幸なんだろう・・・
こう悩んでいる人は、言い換えると「幸せを作る材料をたくさん持っている人」と言えるのです。
傍から見て、お金持ちで容姿も良くて性格も良くて・・・
一見して幸せそうに見える人でも、本人は他人が思うような幸福感を感じていないことが多いものです。
大切なのは、他人がどう思うか?
ではなくて
自分自身が幸福感をどれだけ得られるか?
なのですね☆
関連記事
→幸福のヒントは脚下にある
→人生のどん底は二度は来ない!最悪な出来事は不幸ではない!?
この世でもっとも幸せな人は「他人の幸せを願う人」です
私たちが生まれてきた理由は「自分自身が幸せになること」ですが、実はその次のミッションとして「他人を幸せにする」という大事なお役目があります。
しかし、これには順番があって・・・
まずは、自分が幸せでないと、他人を幸せにすることは出来ないのです。
よくある勘違いとして、親が子供に対して
「お母さんはいいから、アンタには幸せになってほしい」
というのがありますが、実はコレは間違いです。
心の優しい人がボランティアなどで、
「自分は苦労してもいいから、他人に幸せになって欲しい」
と願うのは、一見すると「博愛」のある思考のように思えますが、これも間違いです。
実は、こういった「自己犠牲」という考え方は美徳でもなんでもないのですね。
神様は、自分を犠牲にして他人を幸せにする、なんてことは望んでいないのです。
神様が望んでいるのは、
「自分も幸せになって、他人も幸せにする」ことなのですね。
幸せになるには順番があって、まずは「自分」、その次に「他人」なのです。
自分も他人も幸せにする方法
それでは、自分も幸せになって他人も幸せにするためには、わたしたちはどうすればよいのでしょうか?
実は、神様は、わたしたちが生まれてきた最大の理由である「自分も他人も幸せにする」ためのアイテムとして、生まれつきわたしたちに「才能」を与えてくれています。
しかし、多くの人が天から与えられたこの「才能」に気づかないものです。
天から与えられた「才能」に気づかない理由は、わたしたちが受けてきた学校教育に原因があります。
わたしたちが受けてきた学校教育は、「協調性」を大事にする教育ですが、これは逆に言うと「個性」をつぶす教育でもあったのです。
そのため、多くの人が天から与えられた「個性」を押し殺したまま大人になってしまいました。
そして、多くの場合、この「個性」こそが、実は天から与えられた「才能」でもあるのです。
わたしたちが天から与えられた「才能」は一人一人違っています。
その「才能」を見つけるヒントは、
幼少期にあなたがどんな性格だったか?
どんなことをして遊ぶのが楽しかったか?
というところまで遡ると見えてきます。
そして、わたしたちは、天から与えられた才能を最大限に使って自分を幸せにし、そして他人も幸せにする事こそが、わたしたちが生まれてきた理由なのです。
これは、言い換えると天命と言っても良いでしょう。
そして、天から与えられた才能は「仕事」で使うことにより、その才能を最大限に発揮することが出来ます。
自分の才能が何なのか?ということに気付くのは時間がかかるかもしれません。
しかし、自分の才能に気づいた人は、その瞬間から真の「天才性」を発揮し、あなたにしかできないクリエイティブを発揮するのです。
更に言うと、与えられた才能を使って「心からワクワクする事」をする事こそが、自分も他人も幸せにすることであり、この世に生まれてきた理由そのものなのですね☆
あなたに与えられた才能を見つけるためには、
たとえば・・・
人を笑わす冗談を言うのが好きな人。
こんな人は社内のムードメーカーにぴったりです。
こういう人は社内の部署には必ず一人必要です。
そしてこういうタイプの人は人気があるので多くの人から好かれます。
心配性で、大きな決断ができない気が小さい人。
こんな人は、リスクマネジメントや、社内で問題点を探す部署に配属されれば能力を発揮するでしょう。
性格が細かく、人の間違いが許せない人。
こんな人は、社内で会計の仕事をすれば平等に完璧な仕事がこなせるでしょう。
どうでしょうか?
一見短所と思われる事も、本当はその人に与えられた個性であり「才能」なのです☆
そして、その才能を活かせるステージというのは必ず存在します。
関連記事
→魅力的な人は相手にプレゼントを与えている
→徳を積むと幸せになる!? 人のために力を使うほど人生は自由になるのです
→なぜ、他人に親切にしなければならないのか? 他人の幸せは自分の幸せなのです
→人生の目的とは? 生きている意味が解らない方へ
天から与えられた才能を使い、心からやりたい事をする
わたしたちが生まれてきた理由は「自分が幸せになるため」です。
本来ならそれだけでも十分幸せなのですが、更に「他人の幸せの手助け」をするようになると、何倍も幸福感が得られるようになっています。
そして、天から与えられた「才能」を使い、あなたが「心からやりたい事」を行動することこそが、あなたの天命であり、他人を幸せにする方法です。
こんな話を書くと・・・
「わたしは、心からやりたい事が見つからない!」
という答えが帰ってきそうです。
しかし、本当は「心からやりたい事」というのは誰にでも有るのです。
ただ、それがなかなか解りにくいだけなのですね。
心からやりたい事を見つける方法としては、
たとえば・・・
あなたは100兆円のお金を持っており、今後まったく仕事をする必要がないとしましょう。
友達や恋人にも恵まれ、家族からも愛されています。
あなたは、今後の人生で「食べるために」仕事をする必要がまったくないとします。
つまり、あなたはすべてを持っていて、物質的にはすべて満たされいる・・・。
そんな自分を想像してみてください。
そのとき・・・
あなたはどんな行動をしますか?
わたしは友人に、この質問を実際にしてみました。
返ってきた答えは・・・
「旅行に行きまくる!」
「とりあえず仕事辞めて遊ぶ!」
「美味しいものをたくさん食べる!」
「家や車を買う!」
こんな、感じの答えが返ってきました。
でも、あなたには100兆円の貯金があるのです!
海外旅行どころか宇宙旅行にも行けますし、豪邸を何百棟、建てることができるのです☆
あなたは、残りの人生を一生、旅行に行ったり、家を建て続けるのでしょうか?
そんなことをし続けていたら、おそらく、いつかは飽きてしまうでしょう。
自分の物欲を満たす行為というのは、ある程度やるとすぐに飽きてしまい、その人は、また以前のように心に空虚感をもってしまうのです。
人はいくら好きなことでも、同じことを3か月毎日続けると「飽きる」と言われています。
このことは、間違いないと思います。
では、物質的にすべて満たされたあなたは、次に何をするでしょう?
きっと「人のために何かしたい」と考えるはずです。
さらに、思考を巡らせ、想像してください。
100の兆円のお金と理想の人間関係を手に入れて、物質的に満たされたあなたは、なにをするでしょうか?
そこで出てきた答えが・・・
あなたが魂レベルでやりたいことなのです。
そして・・・
あなたが天から与えられた才能を使い、魂レベルでやりたいことを「仕事」として、無償の愛を持ってひたすらやり続けた先に、人生の成功があるのです☆
人生の成功といっても億万長者になるわけではありません。
いや、もしかしたら、人によっては莫大なお金を手にしてしまう場合もあるかもしれません。
あなたは、天から与えられた才能を最大限に活用して、自分が本当にしたい事に取り組むことにより、多くの人を幸せにし、幸福感に満ちた人生を送ることが出来るのです。
人生の幸福度は「助けた人の数」に比例する
あなたが、100兆円のお金とすべてのものを手に入れたとき、あなたが本当にやりたいと思ったことはどんなことだったでしょうか?
「わくわくすること」「心からやりたいこと」は何だったでしょうか?
ちなみに私の場合は、このブログを書くことが自分のやりたいことです。
仕事であるデザイナーとしての仕事も、心からやりたいことです。
しかし、心からやりたい事を見つけてそれを行動に移しても、すぐには幸福感が得られないかもしれません。
「幸せ」とは、「自分と他人を幸せにすること」なので、「他人に幸せになってもらいたい」と信念を持って行動している人は、いつかは「幸福感」が得られるようになります。
そして、ぶっちゃけた話ですが・・・
「他人の幸せを願うことにより得られる幸福感」とは「お金」と言うかたちで入ってくるのです。
つまり、自分も幸せになって、他人の幸せを望み続ける人は、結果的に「お金に困らない生活」が出来るようになります。
つまり、収入は、助けた人の数に比例するのですね☆
最後に
みなさんも、ぜひ「自分を幸せ」にし、それが出来たら今度は「他人の幸せを願い」、天から与えられた才能を惜しみなく使って「魂レベルで自分がワクワクすること」を実行し続けてみてください。
これこそが、わたしたちがこの世に生まれてきた理由であり「天命」なのです。
そして、「天命」で生きている人には、人もお金も集まってきますし、必ず幸せな人生を送ることが出来るのですね。
読んで頂きありがとうございました!
関連記事
→自分探しは意味がない!? あなたの使命は生まれる前から決まっている
→人生の選択で迷った時「どちらが楽しいか?」で決める
→人生に起きる全ての事に意味はない!?
Youtubeはこちら
スポンサーリンク
-
前の記事
ダメ男を好きになってしまう理由。都合のいい女にされる女性の特徴とは? 2017.03.22
-
次の記事
シンクロニシティとは? この世に偶然はない。全ては必然です 2017.03.27