人生がつまらない方へ〜人生を楽しくする5つの方法〜
- 2017.08.22
- 幸せに生きる術

こんにちは!NORIです☆
今日は、人生がつまらないと感じる人に向けて「人生を楽しくする方法」を書きたいと思います♪
わたし自身も以前は「毎日つまらない・・・」と思いながら生きてきた時期もありましたが、今は「楽し人生を送れている」と実感できるようになりました☆
そんな、わたしの経験も踏まえた「人生を楽しくする5つの方法」を、皆様にもご紹介致します!
スポンサーリンク
人と会う
人生を楽しくする方法で1番効果的なのがコレ!
「人と会う」事です。
人との出会いほど人生を楽しくするものはありません。
同じ趣味の人、同じ仕事をしている人、同じ境遇の人、同じような考え方の人・・・
こういった「自分と気の合う人」との出会いは、とても楽しいものですし、そこから生まれる「共感」は人生をとても楽しくします☆
しかし、このサイトに訪れてくださる方は、もうある程度「大人」の方が多いと思います。
「大人」な皆様は、なんとなく気づいているかもしれませんが・・・
自分と同じような人と会っても「何か物足りない」と感じているのではないでしょうか?
そうなのです。
実は、わたしたち人間は、常に「刺激」を求めてもいるのです。
わたしたちの魂は、人生を楽しくするために、本心は「自分と違った価値観の人」との出会いを欲しています。
「自分と違う価値観の人」と言うのは、「自分よりも人格(魂レベル)が上の人」と言い換えることも出来ます。
そんなわけで、できたら「いつも一緒にいるような自分と気が合う人」との出会いを求めるのではなく、「今までの自分なら絶対避けるだろうなぁ」という人と、あえて会ってみることをオススメします☆
そして、新しい人ととの出会いの後、仮に「やっぱり会わないほうが良かった」とか、「あの人は自分とは気が合わないな」と感じても、その出会いに対して「時間を無駄にした」と考えることや、後悔をする必要はありません。
どんな出会いにしても、人生で「無駄な出会い」とうのはないのです。
すべての出会いが、わたしたちの人生に何らかのカタチで肥やしになっていきます。
なぜなら、たとえ「この人は自分とは合わないな」と思うような人との出会いであったとしても、「自分とは違う価値観の人との出会い」という貴重な体験をすることが出来たのですから☆
人生を楽しくする秘訣は「経験を増やすこと」です。
いつも、似た者同士や気の合う人たちばかりとツルんでいても、「経験による魂の成長」は、あまりありません。
わたしたちは、本心では「魂を成長させる事」に「人生の楽しさ」を感じる様にできています。
もしも、嫌ぁ〜な人に会ってしまったとしても、「世の中にはそういう人もいる」という経験が得られた事に感謝すればよいのですね☆
あと、ほんとうに嫌な奴なら二回目は会わなければよいだけの話です(・∀・)
スポンサーリンク
良い人になろうとしない
人生がツマラナイと感じてしまう方の多くは、一言で言うと「真面目」な方が多いと思います。
そんなわたしも「真面目」な性格なので、それは物凄く感じます(*´∀`)
真面目な人というのは、となにかく「良い人」になろうとしてしまう傾向にあります。
◯勉強は人並みに出来なければならない
◯仕事は真面目にしなければならない
◯人から好かれなければいけない
◯他人には親切にしなければならない etc…
と、このように、真面目な人ほど「◯◯しなければならない」という様に、「立派な人」になろうとしてしまうのですね。
しかし、わたしたちの魂は輪廻転生によって生まれ変わることにより、この世に「修行」に来ているのです。
修行と言うとまた堅苦しく聞こえてしまいますが、ようは、人生を楽しみに来ているのですね。
ただ、人は、楽しい事ばかりだと「楽しさ」を感じることはできませんので、必ず「苦しい」と思うようなことも人生では起きてきます。
しかし、その「苦しさ」と「楽しさ」の双方が存在するから、人生は楽しいのです。
わたしたちは、様々な苦難や楽しさを経験することにより魂が磨かれ、少しづつ人格を上げていくのが目的です。
ただ、本当に少しづつです・・・
ですから「良い人」になろうとするのはたしかに良いのですが、「良い人」になるために苦しんでしまってはいけないのですね。
あくまでも、そこに「楽しさ」がないと、この世に生まれてきた目的から逸れているといえるのです。
今時、お坊さんの修行でも、たいして苦しい事なんてやってません。
わたしたちは「良い人」になろうとせず、もっと自分自身に正直に楽しく生きればよいのですね☆
関連記事
→人生の目的とは? 生きている意味が解らない方へ
→生まれてきた理由を知る
目標を持つ
人生を楽しくする方法として「目標を持つ」事がとても効果的です。
目標は、仕事のことでも、プライベートのことでもなんでも構いません。
ただ、ここで大切なのは、その目標の事を考えていると「楽しくなる目標」でなければなりません。
という事は、かかげる「目標」は「自分が好きな事」の方が良いということになります。
たとえば、独身の方が人生の目標を「結婚」に設定して、必死で婚活をしている様をよく見かけます。
しかし、そういった人たちを見ても、とても楽しそうには見えないのですね。
その理由は、そういった人は「結婚しなければならない」というルールを自分で作ってしまっているためです。
本当は、結婚しなければならないなんてルールなど、この世にはありません。
男性の方などは「出世」を人生の目標にしている方も多いと思います。
しかし、話を聞いてみると、今のままでも収入もある程度あるし、仕事もそこそこ楽しんでいるのに、更に出世を目指しています。
そういう方は、「出世しなければならない」という自分のルールを持っていることが多く、そして、そう思ってしまう理由は「他人との比較」によって生まれる感情なのです。
世の中、別に出世なんてしなくても、逮捕されることもありませんし、十分に楽しく生きていくことは出来ます。
では、人生を楽しくするために掲げる目標は、どんなことが良いのでしょうか?
そのヒントは「目標を達成するまでの過程」にあります。
ただ、「目標を達成した後の幸せな自分」を目指すのではありません。
「その目標に向かって進んでいる自分は楽しいかどうか?」
これが大切なのですね☆
つまり、人生を楽しくするために「目標を持つ」という事は、「目標を達成する事」ではなく、「目標に向かっている過程を楽しむ」という部分が大切なのですね♪
関連記事
→他人との比較を辞めれば今すぐ幸せになれる!
やりたい事をやる
人生を楽しくするための方法として「やりたい事をやる」というのも効果的です☆
この事はこのサイトでもよく書いていますね♪
やりたい事とは、つまり「あなたが好きなこと」なハズです。
そしてやりたい事があったら、誰がなんと言おうと実行したほうが人生は楽しくなります。
多くの人はやりたい事があっても、「お金がない」「親が反対する」などの理由で諦めてしまっています。
しかし、人生は一度きりしかないのですね。
親や、会社の上司や、友人の忠告を聞いて、やりたい事を諦めてしまっていたら、それは「自分の人生を生きている」と言えません。
人の言うことを聞いてその通りに生きるのは「他人の人生を生きている状態」なのです。
一度きりの人生、これほどもったいないことはないですよね(*´ω`*)
というわけで、人生を楽しくするためには「自分がやりたい事」を、誰の忠告も聞かずに実践しましょう☆
そして、たとえその結果に満足が行かなかったとしても、それを人のせいにしないこと。
あくまでも「新し経験ができた」とプラスに考えることが大切なのですね☆
関連記事
→人生の主人公になろう! 主役は自分なのだ☆
もっとテキトーに生きる
人生を楽しく生きるための方法として究極な方法が「テキトー」です。
こんなことを書くと、批判の意見もあるかもしれませんが・・・(*´ω`*)
しかしテキトーに生きてる人ほど幸福感を感じていて「楽しい人生」を生きているのは事実です。
ただ、わたしの周りにも実際にいるのですが、「テキトー過ぎる人」はもちろん駄目です。
◯飲酒運転して事故って免取り
◯3回離婚して4回結婚している
◯借金しすぎて友達から金を借りまくっている etc…
世の中には、こういうテキトー過ぎる人も実際にはいますが、このようなテキトー過ぎる人は、そもそも人生に悩んだりせず、すでに人生を楽しんでいるのですね。
ですから、こういったテキトー過ぎる人は、このサイトに来て、「どうやったら人生の悩みから開放されるだろうか?」なんて悩んだりしないのです。
このサイトに書かれているような記事は、殆どの事が「真面目で悩みすぎてしまう方」に向けて書かれています。
ですから、わたしも含めて、「真面目過ぎる方」にこそ「テキトーな生き方」は大切で、それが「人生を楽しくする方法」なのです☆
わたしが、こういった記事を書く時は、わたしのまわりの友人や知人など、実在する人からヒントを得て書いています。
わたしのまわりには、上記のような「テキトー過ぎる人」もいますが、「真面目さとテキトーさ」をバランスよく生きて、人生を楽しく生きている人も、実際にいます☆
たとえば・・・
◯決してお金持ちじゃないけど、日々を楽しく生きている人
◯独身で恋人もいないけど、趣味を真剣に楽しんでいる人
◯仕事に人生の喜びを感じて、毎日率先して残業をし楽しく働いている人 etc..
このように、わたし自身も、色んなタイプの「人生を楽しんでいる、ほどよくテキトーな人」を手本にしています。
関連記事
→こだわりを捨てれば人生が楽になる
最後に・・
今日は、人生がつまらないと感じてしまう方に向けて「人生を楽しくする方法」を書いてみました。
特に、こちらのサイトによく訪れてくださるような「真面目な方」には、是非参考にしていただければと思います☆
読んで頂きありがとうございました!
関連記事
→なぜ、他人に親切にしなければならないのか? 他人の幸せは自分の幸せなのです
スポンサーリンク
-
前の記事
感謝の数を数えよう! 幸せになれない人は感謝を忘れている!? 2017.08.18
-
次の記事
スピリチュアルな人に与えられた使命 2017.08.23