創造と破壊の法則。古いモノが滅びるから新しいものが生まれる
- 2017.11.06
- 目に見えない世界のお話

こんにちは! NORIです。
今日は「創造と破壊の法則。古いモノが滅びるから新しいものが生まれる」というお話を書きたいと思います☆
「創造と破壊」については、以前にも記事で書きましたが、イマイチ解りにくかったようですので、新たに書き直しました(*´ω`*)丿
スポンサーリンク
宇宙に存在する全てのモノは「創造と破壊」を繰り返している
この世のあらゆるものは「創造と破壊」を繰り返していると言えます。
今の科学では、宇宙はビッグバンという“創造”から始まり、そして今も膨張し続けている。と言われていますが、そんな宇宙も、いづれは縮小し消滅すると言われています。
私たちの地球上でも「創造と破壊」は常に起きています。
たとえば、「生命の進化」の過程においても、今まで何万種という種が絶滅し、かわりに新しい種が誕生してきました。
そして、この「創造と破壊」の法則を読み解いてみると、ある事に気づくのです。
それは、「新しいもの」が出てくる時、「古いもの」は必ず滅びるという事です。
生物の進化においても、新しい種が出てくる時は、必ず古い種が絶滅するのですね。
つまり、この宇宙の法則として、基本的に「古いもの」と「新しいもの」は、共存出来ないようになっているのです。
そして、この「創造と破壊の法則」がもたらす、新しいものと古いものが共存できないと言う事実は、わたしたちが暮らす「現在」でも当てはまってくるのですね。
わたしたちは、人生で色んなことを悩んだりします。
たとえば「仕事」が上手く行かなかったりする場合なども、この「創造と破壊」の法則を当てはめてみると、上手く行かない原因が見えてくる事があるのですね。
そして実は、この「創造と破壊」を意識して「意図的」に行うことにより、「仕事」などの人生が上手く行ったりもするのです☆
関連記事
→二元性を統合する! 宇宙にはポジティブもネガティブも存在しない
スポンサーリンク
古いものを意識的に壊すから、新しい事が始められる
このように、わたしたちの宇宙は「創造と破壊の法則」により動いています。
つまり、もしあなたが、なにか新しいことにチャレンジしようと思っているとしたら・・・
今ある「何かを壊す」という事が宇宙の法則に則った考え方なのですね。
たとえば・・・
転職したいと思ったら → 今の会社を辞める
新しい事業を始めたいと思ったら → 今の事業を辞める
新しい恋人が欲しかったら → 今の恋人と別れる
新しい自分になりたかったら → 過去の自分は捨てる
と、このように、わたしたちは何か新しいことを始めようと思ったら、意図的に古い「何か」を壊していかなければなりません。
つまり、あなたがもし何か新しいものを手に入れようと思ったら、何かを壊した方が上手くいくのです。
これは逆に、なにか新しいことを始めようと思ったり、何かを手に入れようと思ったら、今持っているモノを「壊す」ことにより、それが実現される。
と言い換えることが出来ます。
繁盛し続けるビジネスに見る「創造と破壊」
儲かっている商売を例に取ると、そこにも宇宙の法則である「創造と破壊」が行われていることが解ります。
たとえば、ディズニーランドなどの遊園地やレジャー施設などでも、常に「創造と破壊」が行われています。
ディズニーランドでは、常に新しいアトラクションが計画され作られています。UFJにしても同じことです。
かわりに、古くなって人気がなくなったアトラクションなどは取り壊されて姿を消していきます。
つまり、常にお客さんに喜んでもらうためには、新しいものを「創造」し続け、古いものは「破壊」する必要があるのですね。
逆に経営がうまく行っていない会社を見てみると、「過去の成功事例」にしがみついていたり、「世間体を気にして、現状の上手く行っていないビジネスから撤退できない」という状態になっている場合がよくあるのです。
一般的に、ビジネスを行う上で大切なのは「業種にこだわらない事」だと言われています。
つまり、「ラーメン屋」をやってみたけど、1年やってみたけど儲からなかったので、さっさと店を閉めて今度は「牛丼屋」をオープンさせる。というのが正しいビジネスの考え方なのです。
ただ、ビジネスが上手く行ってない人は、「この業種で成功するまで辞めるわけにはいかない!」なんて感じに、ビジネスに「自分のプライド」や「我」を入れて、古いモノをなかなか壊すことが出来ずに、新しいことを始めようとしないのですね。
しかし実際は、そういった「古いモノ」にしがみつくことにより、それを維持するための経費に経営を圧迫されたりして、上手く行かなかったりするのです。
つまり、ビジネスがうまく行っていない人は、「古いモノは壊す事により新しいモノが創造される」という宇宙の法則を無視しているとも言えるのです。
意識して“破壊”することで繁栄する
ビジネスに限らず、人生で「繁栄」を望むのであれば、宇宙の法則である「破壊」を行わなければなりません。
そしてこれは、進んで古いものを壊せる人が、人生で成功する人とも言えます。
計画的に「自ら壊せる人」というのは、本人が知ってか知らずか「宇宙の法則に従って行動している人」と言えのですね☆
たとえば、いま現在ビジネスが順調な人がいるとします。
そういう人でも、
「この先何十年も、このビジネスモデルで儲けていきたいなぁ」
「このまま今のビジネスを続けていければ楽だなぁ」
と考えてしまいがちです。
しかし、それでは宇宙の法則に反しているのですね。
世の中の全てのモノは「創造と破壊」という宇宙の法則に則り動いているので、今現在、どんなに順調に見えるビジネスモデルでも、そのまま何十年も続けるというのは難しいのです。
そして、人生で成功できる人というのは、この「創造と破壊」の法則を、直感的に解っているのですね。
儲かっている店は、店舗のリニューアルを古くなる前に定期的に行っています。
車でも、ファッションでも、売れているブランドは、商品のモデルチェンジを定期的に欠かさず行うものなのですね。
関連記事
→変化と増加の法則。変化を恐れず進んで変われる人が成功や幸せを手に入れる
最後に
今日は「創造と破壊の法則。古いモノと新しいモノは共存できない!?」と言うお話をあらためて書いてみました☆
新しいものが生まれる時、古いものは滅びるのが宇宙の法則なのです。
ちょっと寂しい感じも受けますが・・・(*´ω`*)
読んで頂きありがとうございました!
死は最大の発明である スティーブ・ジョブズ
スポンサーリンク
-
前の記事
不幸の連鎖を断ち切る。愚痴や不満を言うことは他人に迷惑をかけている 2017.11.03
-
次の記事
宇宙人とUFOテクノロジー。叡智を超える地球外知的生命体 2017.11.14