見た目を変えると人生が変わる!? 恋愛も仕事も人は見た目が大切です
- 2017.12.02
- 幸せに生きる術

こんにちは、NORIです(*´ω`*)丿
今日は「見た目を変えると人生が変わる!? 恋愛も仕事も人は見た目が大切です」というお話で〜す☆
よく、人は「内面だ」とか「性格が大事」なんて言う人がいますね。
もちろん、人は内面も大事なのですが、本当は外面だってすごく大事なのです。
特に宗教関係の人や精神論が好きな人は、精神や内面を重視するあまり、ファッションなどの外観に興味がない人もいます。
しかし実際は、就職の面接試験にしても、コンパにしても、人はまずは見た目から入ります。
脳の構造上、人間は最初の第一印象で相手がどんな人か?をイメージづけるということは、科学的にも解っていますしね♪
というわけで今日は、スピリチュアルや自己啓発的な視点での「見た目を変えることにより人生がどう変わるのか?」というお話をしようと思います☆
スポンサーリンク
商売人はお金持ちに見えなければいけない
まず最初に・・・
自分でビジネスをされている方、特に自営業の方や経営者の方ほど、見た目がすごく重要になります(・∀・)丿
簡単に言うと「商売人はお金持ちに見えなければならない」のです☆
たとえば・・・
もし自分がお客さんだとして、始めての美容室に行った時に、美容師さんが貧乏そうな恰好をしてたらどうでしょうか?
そんな人に頼むよりも、やっぱりお金持ちそうに見えてキラキラしてる素敵な人にお願いしたいですよね♪
高級イタメシ屋に入っても、お店の人が薄汚れた格好をしてたら、やっぱり嫌ですよね・・・
つまり、商売人は、誰よりも魅力的でお金持ちそうに見えることが、物凄く重要なのですね☆
そして、ここで大切なのが、あくまでも「お金持ちに見えれば良い」ということであり、本当にお金持ちである必要はないという事です。
実は、こういった事はTwitterやFacebookなどでよく見るインチキビジネスをやっている人たちはよく知っています。
彼らはお客を集めるために、自分自身を「成功者」として振る舞い、ブランド品や高級ホテルでのディナーの写真をアップし続けることによりお金持ちを装っています。
しかし、こうしたインチキビジネスで行われている手法は、ちゃんとした真っ当なビジネスでもやったほうがよいのです。
なぜなら、ビジネスの原則として「認知」と「集客」と言うステップがあるのですが、「認知」にしても「集客」にしても、それを行う側の人は、お客さんであるその他大勢の人たちより「魅力的」に見えなければならないのです。
しかし、ビジネスを始めたばかりの人が、いきなり誰からも憧れられる魅力的な人になるのは大変なことです。
その為に、あえて解りやすいカタチで「お金持ちに振る舞う」と言うのも実は大事なのですね☆
そして、誰にでもわかりやすいカタチでお金持ちに振る舞う方法が、「ブランド品を持つ」ということなのです。
そのため、こういったプロモーションを行うための武器であるブランド品も、Louis Vuitton、Gucci、hermesなど、誰でも知っているような有名ブランドであるほうが効果的です。
目的はあくまでもお客さんから見て「お金持ちに見られること」。
腕時計に関しても、誰でも知っているROLEXやCartierとかがベストです。
車ならベンツやBMW、アウディなどの外車を乗りたいですね☆
しかし、こんなことを書くと「そんなお金ないよ!」と言われてしまいそうですね。
ただ、「ブランド物を持ったほうが良いですよ」と言っているのは、あくまでもビジネスの戦略の為ですので、極端な事を言えば、ニセモノでも、本物に見えればそれでOKなのです☆
このように、たとえ今お金がなくても、商売人にとっては見栄を張るという事も実は重要なのですね。
これは、インチキビジネスをやっている人も、真っ当なビジネスをやっている人も同じです。
サラリーマンの方はあまり気付かないかもしれませんが、こういった「自分をよく見せるプロモーション」は、実際どこの企業でも普通にやっていることなのですね。
スポンサーリンク
相手がどう思うか?のファッションが重要
先程の記事を読んだ方が、「自分はサラリーマンで商売人じゃないからファッションは関係ない〜」。なんて思っているとしたら、その考え方はとても損をしているといえます。
それはどうしてかといいますと、サラリーマンだろうが、自営業だろうが、「人からどう見られるか?」という事の大切さは同じだからです。
恋愛に関しても、好きな人から気に入られたいのなら、「その人の趣味に合わせる」というのは誰でもやっていることかと思います。
つまり、サラリーマンの方が出世を望んでいるのならば、直属の上司に気に入られるファッションをする。という事も大切になります。
サラリーマンでも自営業でも、利害関係のある相手との良好な関係を築くのであれば、相手に好印象を与えるファッションは大切なのですね。
それでは、一般的に相手に好印象を与えるファッションの知識をシェア致しますね☆
この辺は、まだ若い方などは気にする必要はありませんが、30代以上となってくるとココは需要ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
方法は簡単で、まず鏡を見て「自分には不潔感があるのではないだろうか?」という視点で自分の服装や髪型を見てみてください。
あくまでも、「自分は他人から見て清潔で爽やかに見えるだろうか?」という視点で見ることがポイントとなります。
特に意識したい点は、「自分はもう年だから」と言って、派手な色目を避けて、茶色、グレー、黒といった、目立たない色の服を選びがちですが、これは逆なのです。
歳を重ねるからこそ、原色で明るい色の服を着たほうが良いのですね☆
これは逆に言うと、まだ肌艶の良い10代〜20代前半の若い人は、何を着ててもよいのです。
大切なのは、肌が衰えてきた年齢の方が、いかに相手に清潔感を与えることが出来るか?という事なのですね。
つまり、相手から見て「この人は明るく楽しそうな人だな」という印象を与えることが大切なのです☆
その為、年令を重ねた方ほど、「コレ、自分には派手じゃ無いかな〜」なんて服を着たほうが、相手に与える印象は良いのです☆
ファッションで他人よりも目立った方がお得なのです
ファッションで大切なのは、相手から見て好印象であるか?という事なのですが、もうひとつのポイントは「他人より目立つこと」です。
これに関しては否定派の方も多いかもしれませんね。
実際、会社や学校の規則などにより、皆んなと同じ格好しか出来ないという方も多いと思いますので、そういった場合は、プライベートでの自分に当てはめて読んでみてくださいね☆
では、なぜ他人より目立つファッションの方がお得なのか?という説明をします。
その理由としては、実は「これからの時代がどのように変わっていくか?」という事に関係しています。
今までの日本では、他人と同じように同じ行動をし、ただ真面目であれば幸せに生きていくことができました。
しかし、これからの時代は違うのです。
簡単に言うと、これからは、他人と同じような行動をする人は、他人と同じような収入しか得られないような人生になる。と言える時代なのですね。
日本には、昔から「出る杭は打たれる」なんてことわざがありますが、わたしはこの考え方が大嫌いです(・∀・)丿
なぜなら、これからの時代は、他人より上に出ていないと、下手すると食べていけなくなる可能性もあるからです。
この辺のお話は、他の関連記事を読んでいただけますとより理解が深まると思いますが、これからは「他人より一歩上に出る」ことが必要なのですね。
「他人と同じ生き方」をしている人は、とても損をしてしまうな時代がやってきます。
特に40代以上の方などは「目立つこと」が悪いことだという教育を受けてきてきました。
わたしたち日本人が、「目立つことは悪い事」という教育を受けてきてしまった理由は、ここでは省略いたしますが、年配の人ほど「他人と同じでなければならない」という固定観念を持っています。
しかし、わたしたち人間は、そもそも一人ひとりが個性を持った存在です。
特に、自営業や会社経営をされている方、フリーランスの方などは、他人と同じような服を着ているようでは駄目なのですね。
誰よりも目立って、誰よりも魅力的なファッションをし、内面と外面の両方が魅力的な人間になることが、社会的にも経済的にも、そして精神的にも成功することに繋がるのだ☆
とわたしは考えています。
見た目を変える誰にでもできる方法は「笑顔」です
実は、誰にでも簡単に見た目を変える方法があります。
それが「笑顔」です(*´ω`*)丿☆
たとえば・・・
●いつもニコニコして笑顔を絶やさない人。
●いつもムスッと怒った顔をしている人。
あなたなら、どちらの人に話しかけますか?
これはもう言うまでもない例えなのですが、どんなシーンにおいても、見た目で大切なのは「笑顔」なのです。
社会的に成功している人は、いつもニコニコしている人が多いです。
わたしの周りでも例外なく、成功している起業家や社長さんは、いつもニコニコしています。
ただ、ニコニコと笑っているのは、別に面白いことがあったわけでも、機嫌がいいわけでもないのです。
内心は怒っているかもしれませんしね。
それでも、人格が高い人というのは、無理をして笑顔を作っているのです。
人間、歳を重ねるにつれ、辛いことや苦しいことも出てくるので、なかなか笑うことが出来なくなってくるものです。
しかし、社会的に成功を収める人というのは、そんな時にも、無理してでも口角を上げて笑顔を作る事が習慣になっています。
そして、たったこれだけのことですが、実はこれで人生が大きく変わっていきます。
その理由は、社会的な成功とは、言い換えると「どれだけの人に愛されるか?」からなのですね。
いつもムスっと機嫌の悪そうな人が、多くの人から愛されるはずがありません。
そして、社会的な成功とはつまり「ビジネスによる成功」である場合が多いので、商売人として大切なのは「いつもニコニコしていること」なのですね☆
マンガの一休さんに出てくる桔梗屋さんなどは、将軍様の前ではいつも手でゴマをすりながら満面の笑みを浮かべています。
桔梗屋さんは、一見すると「目上の人だけに笑顔でゴマをする嫌な奴」とも捉えられますが、実は、ビジネスの世界では、「桔梗屋さんのように笑顔を絶やさない」というのが正解なのですね♪
そしてこれは別に、ビジネスの話だけではなく、サラリーマンの方でも同じなのですね☆
たとえばサラリーマンの方を例に取ると、社内でもいつもニコニコ笑顔を絶やさない人というのは、上司や同僚など沢山の人から頼まれ事をされがちになります。
そして、その頼まれごとがたとえ無理難題だったとしても、笑顔を絶やさず他人にために尽くしていく人は、やがては誰からも信頼される人となります。
その結果、その人は社内で出世したり、自分のお客さんが付いて、独立起業できてしまうのです☆
関連記事
→笑顔が幸せを呼び込む理由が科学的に証明される
最後に
今日は「見た目を変えると人生が変わる!? 恋愛も仕事も人は見た目が大切です」というお話を書いてみました☆
見た目の大切さを、お伝えることができていたなら幸いです☆
ただ、この記事を読んでくださっているほとんどの方は、「人間性を高めることの大切さ」は、既にご理解いただけているだろうという前提で書いていますので、見た目が良ければ性格が悪くても良い。というわけではありませんよ(・∀・)丿
なぜなら、中身(人間性)を上げるという事は、わたしたちスピリチュアリストにとってはアタリマエのことですから♪
読んでいただきありがとうございました!
スポンサーリンク
-
前の記事
78対22ユダヤの法則。22%の反対勢力は成功の証!? 2017.12.01
-
次の記事
脳科学が解明! 人生で成功するために必要な“過去の小さな成功体験” 2017.12.06