幸せを振りまく方法。他人を幸せにできる人が、自分自身も幸せにする
- 2018.01.22
- 幸せに生きる術

こんにちは☆NORIです(*´ω`*)ノ
今日は「幸せを振りまく方法。他人を幸せにできる人が、自分自身も幸せにする」と題しまして、少し上級者向けのお話をしてみますね♪
とは言っても・・・
皆様の中には、「他人に幸せ振りまくよりも、自分が幸せになりたいわ!」と思っている方も多いかもしれませんね。
しかし実は、周りの人に対して幸せを振りまく事が、「自分が幸せになる方法」でもあるのです!
そんなわけで、詳しく書いていきます〜。
スポンサーリンク
上手に嘘をつく上級テクニック
正直なのは良いことです。
しかし、思った事をなんでも正直に言ってしまうのは良くないことは、ある程度大人の方なら、これはもう分かりますよね♪
たとえば・・・
職場とかに、昔から病気がちでいつも暗い表情をしている人がいるとします。
挨拶をしても返事も小さく、毎日元気が無さそうで根暗な人というのはいますよね♪
しかし、その人も好きで暗い表情をしているわけではなく、本当は明るく元気に振る舞いたいんですよね。
それでも昔から体の調子が悪いから、「表情が暗い」という癖がついてしまっている状態なのです。
そんな人を見かけると、優しい人というのは、心配して「大丈夫?」なんて声をかけてあげたりします。
しかし、このように声をかける人は「普通の優しい人」なんですよね。
では、上級者はどうするか?
「今日はいつもより顔色がいいね!」
「今日は調子良さそうだね!」
なんて、あえて逆の事を言ってあげるんですよね♪
こんなことを言われると、その人は「え?わたしそんなに元気そうかな?」と最初はビックリするでしょう。
そして、こんな事をいつも続けていると、とどうなるか?
その人は次第に元気になって、本当に「明るい人」へと変わっていくのです。
つまり、病人に元気になってもらおうと思ったら、「相手を病人と認めない」、「相手を健常者として扱う」という事が、本当に相手を元気にする方法なのです。
相手の顔色が悪そうだなと思って、本人に「今日は顔色悪いね、大丈夫?」と言うと、相手は益々落ち込んでしまいます。
実は日本人は、相手に対して優しい言葉をかけたり、相手を事を褒めると言うのが少々苦手な民族でもあります。
逆に、こういった「相手を上手に褒める」とか、気の利いた言葉を上手く相手に伝えるのは、欧米人の方が得意なのです。
これは、海外の映画やドラマを見ていると気づくと思いますが、欧米人は、家族間でも友達同士でも、とにかく相手を上手く褒めている会話が多いのですね。
ちなみに、実業家の斎藤一人さんのお弟子さんである「みっちゃん先生」という社長さんは、このテクニックをかなり極めていて、ご飯屋さんで、ブスッとした機嫌悪そうな店員を見つけると「あなたの笑顔、素敵ね〜♪」と、逆に褒めてあげるそうです☆
こんな事を言われると、「わたしの笑顔、そんなにいいの?!」びっくりして、相手はその瞬間から本当に笑顔になるんですね☆
関連記事
→職場で効果抜群の「褒める」テクニック。陰で人を褒めると人間関係が上手く行く!
→楽しい精神論は宇宙に愛される!?
スポンサーリンク
相手が希望を持てるようなことを言ってあげるのが大事なのです
たとえば占い師の方が、相談者に対して事実をバンバン言って、相談者が益々暗くなってしまう場合があります。
これは、霊能者の方にも当てはまります。
実際に、その人がものすごく悪い運勢だったり、悪霊が憑いていたりしても、それをそのまま伝えるのは優しさではないのですよ。
本来、占い師にしてもカウンセラーにしても、「相手の心に光を灯す」のが使命なはずです。
しかし実際は、占ってもらった相手が逆に暗くなってしまう様なことを言ってしまう占い師も、意外と多いのですね。(わたしもこういった占い師を何人か見てきました)
こういった場合も、占い師の言うことをよく聞いていると、本人は相談者へのアドバイスのつもりで真面目にやってるつもりかもしれませんが、占い師の心の奥には「わたしはこんな事も解るんだぞ!凄いだろう!」という、自己顕示欲が見えるんです。
つまり、相談者を利用して、自分の偉さをアピールしているだけなのです。
ちなみにわたしも、手相を見ることが出来ます。
飲みに行った時とかに、若い女の子がいる店などでは、手相を見てあげることがあるんですよね。
そんな時に、相手の手相を見せてもらってまず言うのが「あれ?彼氏のことで悩んでる?」と言います。
若い女の子なんて、大抵は「彼氏のこと」などの男関係で悩んでいるものなのですが、ホステスさんは接客のルール上「彼氏はいない」という設定になっているので、「彼氏いないよ〜」と返事がきます。
まぁ本当に彼氏がいないのかもしれませんが、そんな時は、「じゃぁ、ここに出ている相は、元カレの事かな?」なんて話を変えます。
この時点では、相手はこちらの話をテキトーに聞いていきますが、少しずつ「相手が何に悩んでいるか?」を聞いていきます。
すると、大抵は彼氏のことで悩んだりしているのですが、中には家庭の事でかなり深刻に悩んでいる子もいることがわかります。
そこで、「その悩み、もうすぐ解決するよ!」と言ってあげるのですね♪
ここで、相手の悩みが軽そうなら「すぐに解決するよ」と言ってあげます。
相手の悩みが深刻そうなら、「3ヶ月後とか、半年後には解決するよ!」と言ってあげるのですね。
ただ、これは嘘っぱちですw
では、なんでこんな事を言うのかというと・・・
まず、「わたしは手相を見れる人なのですよ」という事を相手に信用させます。
しかし、実は、わたし手相なんか見れないんですけどね(すいません、わたし嘘つきです)
で、相手がこちらを信頼した所で、「その問題はかならず解決する」という事を言ってあげるのです。
そして、その問題を解決するためにはどうすれば良いか?と言う方法も教えるのですが、わたしが言うことは・・
「その悩みは、もうすぐ解決するから、もう何〜んも悩む必要ないよ♪」と、悩みから遠ざけた上で、あとは「楽しい事をどんどんやって、プラス思考で明るく生きていればOKよ!」とアドバイスするのです。
すると相手は、「手相が見れる人にそう言われた!」。
ということで、言うことを聞いて、明るく前向きに生き始めるんですよね。
するとどうなるか?
このサイトをよく見てくれるか方はもうお気づきになったかもしれませんが、自分の波動を上げてプラス思考に生きるということは、そういった明るい未来を自分で引き寄せる事になるのです。
つまり、わたしが飲み屋でたまにやっている事というのは「あえて嘘をついて、相手を幸せにする」という事なのですね(・∀・)
ちなみ、こういった事をするのは、県外とかで、その子にはもう二度と会わないだろう。と言うときにしかやりません。
だって、2回めに会ったら、本当は手相なんて見れないってことがバレちゃいますからね(*´ω`*)
しかし、この話のポイントはソコではなく、「相手の心に光を灯して、その人がこれから明るい未来を引き寄せられるように導いてあげること」なのです☆
ちなみにわたしの知り合いで、これの逆をやっている人がいます。
飲み屋で女の子の手相を見てあげるのは同じなのですが、彼の場合は、逆に女の子を怖がらせるような事「もうすぐ彼氏に振られるよ!」とか、「悪いことが起きるよ!」と、言って、相手を怖がらせて喜んでいるのですね。
世の中には、こういった性格がひん曲がった奴も実際いますので、困ったもんです・・・
関連記事
→潜在意識で願いは叶う! 潜在意識とは?
相手に与えたものが、自分に返ってくる
この世は「鏡の法則」により成り立っています。
→“鏡の法則”あなたの回りにいる人は自分の写し鏡です
簡単に言うと、相手に与えたものが、そのまま自分に返ってくるのです。
相手に親切したり、優しい言葉をかけてあげれば、あなたは周りから親切にされたり、優しい言葉をかけられる人になります。
逆に、相手が不安がるようなことや、相手を落ち込ませる様な事ばかり言っている人は、周りの人から凹まされるような事ばかりを言われる人になるのです。
よく、占い師とかで、「わたしは沢山の人の毒を吸ってあげているから、自分も凄く疲れるし体も不調をきたすんです」と、さも偉そうに言っている人がいますが、本当にその人のアドバイスによって相談者が幸せになってるのなら、その人の体調が悪くなったり疲れたりする事はないのです。
なぜなら、この世は、自分が与えたものが自分に返ってくるからです。
そんな偉そうな占い師とかは、自分では人を助けたつもりになっているのかもしれませんが、本当は、占い師のアドバイスによって、相手は益々落ち込んでいるだけなのですよね。
つまり、占いでもカウンセリングでも、本当に相手が幸せになったのなら、自分も幸せになるはずなのですよ。
相談者の話を聞いてあげて、自分も疲れて落ち込んだ気分になっているということは、相手の問題も解決していないのです。
そしてこれは、何も占いやカウンセリングに限った話ではありません。
コンパや飲み会とかでも「自分が楽しい!」と感じるなら、相手も楽しんでいるのです。
反対に、自分が「何だか気を使って疲れちゃったな・・・」と感じている場合は、相手も気を使って疲れているのですね。
つまり、相手に楽しさや幸福感を与えようと思ったら、まずは、自分自身が楽しく幸せじゃないと、いけないのですね☆
関連記事
→本当の神事とは何か? 誰にでも出来る楽しい神事のお話
→損して得を取る。人生は人に与えたものが自分に返ってくるのです
→徳を積むと幸せになる!? 人のために力を使うほど人生は自由になるのです
→なぜ、他人に親切にしなければならないのか? 他人の幸せは自分の幸せなのです
→本物の霊能者と、偽物の霊能者、違いや見分け方とは?
最後に・・・
今日は、「幸せを振りまく方法」と題して、他人に幸せを振りまくことは、自分自身も幸せにするんだよ。という記事を書いてみました☆
人間というものは、なかなか他人を褒めないものです。
逆に、やたらめったら相手のことを褒めまくったり、元気づけたりしている人がいると「下心があるんじゃないのか?」と疑ってしまうのが人間なのですよね。
しかし、これを何の見返りもなく「無償」で出来る人が、幸せになるのです。
なぜなら、この世には、他人に与えたものがそのまま自分に返ってくるという法則があるからです。
そして、これがライトワーカーの使命であり、無償の愛なのですね(*´ω`*)ノ
読んでいただきありがとうございました!
関連記事
→大我に向かうと、人は幸せになるように出来ている
→自分の使命を知る方法。天命のヒントは人生の途中に現れる!?
→神様から愛される生き方は、幸せと成功の近道です
スポンサーリンク
-
前の記事
失恋から立ち直るための方法。元彼を忘れようとするのは逆効果!? 2018.01.21
-
次の記事
死が近い人に現れる現象。死期が近い人には特徴がある!? 2018.01.24