こだわりを捨てれば人生が楽になる
- 2018.02.17
- 人生哲学

こんにちは☆NORIです(・∀・)
今日は「こだわりを捨てれば人生が楽になる」というお話です〜♪
皆様の中には、凄いこだわりを持って人生を生きている方もいることでしょうが、逆に「こだわりなんてほとんどない!」という方もいるかと思います。
では、皆さんは、どちらの方が人生を楽に生きられると思いますか?
この答えを先に書いてしまうと、「こだわりの無い人」の方が、圧倒的に人生ラクに生きていけます☆
しかし、この話は、そんなに単純な話でもないのですね〜(・∀・)ニヤニヤ
それでは、詳しく書いていきますね〜♪
スポンサーリンク
何故こだわりを捨てると人生が楽になるのか?
わたしたち人間は、ひとり一人が性格や考え方など、全てが違うと言えます。
そのため、人間が持つこの「考え方の違い」という部分が、あらゆる争いを引き起こすのです。
世界中で起きる戦争も、職場で生まれる派閥も、友達同士の意見の相違も・・・
全ての争いは「考え方の違い」により生まれます。
考え方の違いとは、つまりその人の「こだわり」なのです。
という事は、人は「こだわり」を捨ててしまえば、他人と争うことは無くなるわけなのです☆
というわけで、皆んな「こだわり」を捨てましょう(・∀・)ノ
と、この話は、まだ終わりません♪
たしかにこだわりを捨てれば、人とぶつかることは無くなりますので、それで平和な世界は実現します。
じゃぁ、仮に地球上の全人類がこだわりを捨てたとしたらどうなるでしょうか?
今度は、新たな問題が発生します。
仮に、全ての人間がこだわりを捨ててしまったら、今度は、社会に「変化」が起きないのです。
これは、かなりの問題です・・・
なぜなら、人間は、変化し増加する事を望む生き物だからです。
関連記事
→ストレスは無くならない!? ストレスとの上手な付き合い方
スポンサーリンク
こだわりを持ち続けて、人生上手くいく人と、人生が苦しくなる人の違い
わたしたち人類に限らず、地球上の全てのモノは、変化し増加するものであり、これは宇宙の法則です。
関連記事
→変化と増加の法則。変化を恐れない人が成功と幸せを手に入れる
人類が変化し増加を求めるということは、それはすなわち「人類全体の進化」なのです。
そのため、魂が本質的に望む「変化と増加」を行い続けなければ、人類は衰退していってしまいます。
これは人類全体の話だけでなく、個人個人にもあてはまります。
わたしたち人間の中には、日常に変化を起こして、新しいことに果敢にチャレンジしていく様な魂を持った人は、一定数含まれており、そういった人が先陣を切って世の中を変えていくわけなのです。
たとえば・・・
学校で生徒会長をやるような人
起業して、会社を起こすような人
ビジネスで画期的なイノベーションを起こすような人 etc..
こういった人は、生まれつき、そういったお役目を持って生まれてくるといえます。
そして、このように自分が先頭を切って、新しいことや大変な役割を担う人は、物凄くこだわりが強い人です。
こだわりの強い人というのは、他人よりも大変な人生を送ります。
しかし、そういった魂は、もともと試練に耐えられるだけの強さを持っていますので、大変な人生でも、それに耐える事ができるのです。
というよりも、生まれつき、試練を「楽しい」と感じることが出来る様な「魂の性質」を持っていると言ったほうが良いでしょう。
ただ・・・
大多数の人は、そういった強さを持って生まれてきていないのですね。
そのため、もしあなたが、「自分は先陣を切ってなにか新しいことをやるタイプじゃないな」なんて思っている人は、こだわりを持って生きていると、だんだんと人生が苦しくなります。
なぜなら、こだわりを持っている分だけ、人と衝突する機会が増えるからです。
しかし、生まれつき先陣を切って新しいことに取り組む様な魂を持った人は、他人と衝突することを前提に、この世界に生まれてきています。
その為、こういう人は、自分の「我」を通して、他人を押しのけてしまうような突破力を、生まれつき持っているのです。
大多数の人は、こだわりを捨てたほうが人生上手く
自分が、こだわりを持って他人を押しのけて新しい事をどんどん推し進めていくタイプの人間なのか?
それとも、他人と衝突することを避けて、穏やかに楽な人生を歩んでいきたいタイプなのか?
これは、胸に手を当ててみると答えが出ると思います。
殆どの方は、後者かと思います。
そのため、「こだわりを捨てたほうが人生うまく行きますよ」というのは、多くの方に当てはまるのです。
しかし、もしもあなたが、「他人との衝突を恐れず新しいことに果敢に挑戦する魂を持っている」と自分で感じるのであれば・・・
あなたは、あらゆる事にこだわり続けて、自分を押し通す様な強さを磨いた方が、人生上手く行きます。
ここで言う「強さ」とは、喧嘩の強さではありません。
社会に出てからの強さとは、「知恵がどれだけあるか?」という事です。
そのため、社会に出てから、こだわりを持って強く生きようと思ったら、常に勉強をし続けるのは当然なのです。
こういうタイプの人には、人もお金も集まりますので、自動的にお金持ちになっていきます。
と言うよりも、こだわりを持って強く生きる人には、変革を起こすための道具として「お金が必要」なので、そういう人には、宇宙はお金を与えるのです。
そのため、正直に申しますと・・・
このサイトの他の記事でも、「お金」を引き寄せるための色んな方法論が書かれておりますが、記事を読まれた方の全員が、思うようにお金を引き寄せられるわけではないのです。
そのため、全員が、沢山のお金を手に入れることは無理なのですね。
とは言っても、別にしょげることはないのですよ。
なぜなら、殆どの人は、別にお金を沢山手に入れられなくとも、人生で困ることは何も起きませんし、幸せに生きることは十分に可能だからです♪
自分は人生で何にこだわっているか?を考えてみる
というわけで、大多数の人はこだわりなんて捨ててしまったほうが、人生は楽に生きていくことが出来ます。
そしてこれは、進学、就職、結婚など、人生のすべての事に当てはまります。
たとえば、結婚を例にお話します。
婚活をしている人は、何かと条件を付けたがります。
年収はいくら以上で、大卒以上で、長男で・・・
と、このような条件で婚活をしている人、多そうですね(・∀・)
しかし、こんな事にこだわっているから、人生が苦しくなるのです。
こだわりの無い人は、結婚相手は稼ぎが悪くても、相手が自営業で将来は自分も仕事を手伝わなければならないような状況になるかもしれなくても・・
「わたしは、そんなことにはこだわらない!」
なんて、こだわりを捨ててしまえば、その瞬間から人生は楽になります。
もっと言うと、「わたしは別に独身でいいわ!」と、結婚というこだわりを捨ててしまえば、もっと楽です♪
このように、多くの人にとって「人生にこだわりを持つ」と言うのは、実は、人生を苦しくする行為であり、こだわりなんてとっとと捨ててしまったほうが、はるかに幸せな人生を送れるのですよ☆
そのため、もしあなたが、人生がツマラナイと感じていたり、思い通りの人生を歩めていないと感じるのならば、まずは、「自分は人生でいろんな事にこだわりすぎていないか?」と考えてみたほうが良いのですね。
そして、自分を苦しめている「こだわり」が分かったら、それを捨ててしまうことにより、一気に人生が楽になるのです☆
ビジネスを上手くいかせるためには、こだわりを捨てる
一般的に、ビジネスを上手くいかせようと思ったら、こだわりは捨てたほうが良いのです。
こんなことを書くと、なんだか逆な様な感じもしますよね。
たとえば皆さんも、こんなお店を見たことがありませんか?
「店主のこだわりの味!」
こういったコンセプトのラーメン屋さんとか居酒屋は結構多いと思います。
しかし、正直に申しますと、店主のこだわりなんて、客にとってはどうでも良いのですよ(・∀・)
客にとって大切なのは、「味が美味しい」事を前提に、店主の人柄が良いとか、サービスが良いとか、こういったプラスアルファな部分です。
ビジネスは、お客さんがお金を払うのです。
お金を払った挙句に、店主のこだわりを押し付けられたら、大抵の客はムカつくのです。
そのため、「店主のこだわりの味!」という考え方は、そもそも間違っているのです。
ただ、こだわりを持つ人でもビジネスが上手くいく人はいるんですよね。
それが先程も書きました、生まれつき他人を押しのけてしまうような強い突破力を持っている人です。
しかし、こんな人は割合的には少数です。
その為、殆どの人は、自分のこだわりを捨てて、「客のニーズに合わせる」という事を研究したほうが、ビジネスは上手くいくのです。
それほど美味しくもないのに、繁盛している店とかをよく観察してみると、「顧客ニーズを捉える」という事をとても上手くやっているものです。
そういう店は、年がら年中同じメニューを出しているようでも、客の好みや、流行に合わせて少しづつ味を変えているものです。
その経営方針には、もはや「店主のこだわり」なんて無く、ただひだすらとお客さんの好みに合わせているのですね。
最後に・・・
今日は「こだわり」について書いてみました。
世の中には、わたしの記事とは全く逆の、「人生にこだわったほうが良い」と言っている人も多いかと思います。
わたしは、「こだわりを持つ」事自体は全然悪くないと思います。
ただ、こだわりを持つと、その分確実に人生はしんどくなります。
ちなみにわたしは、結構こだわりをもっている方です♪
しかし、わたしには人生の目標があるので、あえてシンドイ道を歩んでいるワケなのです(・∀・)ノ
といっても、楽しいですが♪
なぜなら、こだわりを持たなければ、人生の成功はありえないからです☆
読んでいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク
-
前の記事
宇宙人テクノロジーのまとめ。高次に進化した宇宙人たちの社会システム 2018.02.14
-
次の記事
高級品は何故高いのか?「物」の本当の値段を判断できていますか? 2018.02.21