なぜ感謝が必要なのか? 幸せになる為の感謝の本当の意味とは?
- 2018.05.17
- 幸せに生きる術

こんにちは☆NORIです(*´ω`*)ノ
今日は「感謝」についてのお話です。
「人生に起きる様々な出来事に感謝すると幸せになれる」いうことは、色んな宗教の教えやスピリチュアルな世界でも、当たり前のように言われている事です。
これは、皆さんもよくご存知かとは思います☆
しかし、先日お問い合わせをいただいた中に、「感謝」の意味をちょっと履き違えているかな?って方がいましたので・・
あらためて、感謝するとはどういうことなのか?
人生で感謝をすると、なぜ幸せになれるのか?
というお話をしていこうと思います☆
たしかに、あらゆる事に感謝していると、良いことが起きますし、人生も思い通りに良い方向へ進みます(*´ω`*)ノ
これは、私自身も経験済みなので間違いないでしょう☆
しかしこれは、スピリチュアルにハマる人が意外と勘違いしている部分でもありますが、感謝をしたら、何でもかんでも「宇宙がお礼として良いことを与えてくれるのではない!」のですね。
なぜなら、人間には、成長のための努力も必要だからです。
というわけで、詳しく書いていきますね〜♪
関連記事
→魂の成長は義務なのです。努力がいらない事はこの世に存在しない
スポンサーリンク
感謝の本当の意味とは?
物事に感謝をするのは、もちろん良い事ですし、自分自身も気持ちが良い事です。
これは、皆さんも感じている事かとは思います(*´ω`)?
で、先日お問い合わせを頂いた方の中に、何度転職しても会社でいじめられてしまうという方がいたのですね。
つまりこの方の場合は、人生に「同じ問題が何度も繰り返し起きている」という部分が問題なわけなのです。
他の記事でも書きましたが、同じ問題が繰り返し何度も起きるということは、「あなたの考え方は間違ってますよ」という、宇宙からのメッセージなのです。
関連記事
→なぜ人生に問題は起きるのか? うまく行かない時は必ず原因がある
その方は、不幸から抜け出すために、起きる全ての出来事に感謝をしていた様なのです。
この話を聞くと、おそらく殆どの方は、「それで(・∀・)イイ!!じゃん!」と思う事でしょう。
しかし、わたしの意見はちょっと違うのですね(・∀・)ニヤニヤ
問題なのは、「本当に感謝していますか?」という事なのですね。
どういう事かと言いますと、その方も自分では気づいていないのですが・・・
自分がイジメられないようにするために、天に向かってお願いをしているだけなのです。
さらに、その方はあらゆることに感謝して、募金とかも真面目にやっている様なのです。
もちろん、募金をする事自体は、とても立派な行いであるといえます。
しかし、その方が「なぜ募金をしているのか?」というと、お金を払うことにより自分の周りの状況が良くなると思って募金をいるのですね。
つまりこれは、昔の人が、「雨乞いをするために生贄を捧げる」というのと同じ事なのです。
更に言うと、人生に困ったことが起きているので、それを「霊能者にお金を払って解決してもらおう」といった思考と、まったく同じとも言えます。
さて、ここまで読んでいただいた方の中には、「それの何処が間違っているんだ?」と思った方も多いかもしれませんね。
実は、これだけでは人生は良くならない人もいのです。
何故かと言うと、この方は、自分では「感謝しているのつもり」なのですが、本当は「天に不平不満をぶつけているだけ」だからです。
更に言うと、自分の魂を成長させるという「学び」も行っていないからです。
わたしたちの魂は、何万回と輪廻転生を繰り返します。
しかし、その目的は「魂の成長の為」なのですよ。
ということは、1回1回の転生において、ちゃんと魂を成長させるような事をしなければならないのですね。
そして、魂がちゃんと成長できるように、人生には一見すると「辛い」と思えるような出来事が起きる様になっているのです。
関連記事
→職場でいじめられやすい人の特徴とは? イジメられないための対処法
→人生に起きる全ての事に意味はない!?
スポンサーリンク
人生の目的は、魂の成長の為なのです
もちろん、辛いことが起きたとしても、それにも感謝するのは良いことだと言えます。
といっても、わたしからすれば、人生のあらゆる事に感謝するなんてことは、当たり前の事なんですけどね♪
なぜなら、今30代や40代以上の方なら容易に理解できると思いますが、若い頃に起きた色んな辛い事や大変だったことって、今から考えると、「すべて感謝すべき出来事だった」と思えませんか?
つまり、「感謝」というのは、年を取れば自然と出来るようになるのです。
しかしですね・・・
繰り返しますが、わたしたちがこの世に生まれてくる目的は「魂の成長」のためなのです。
では、ただひたすら感謝だけしていたとして、それだけで魂の成長は行われるのでしょうか?
仮に、今までほとんど感謝をすることが無かった人が、感謝をするようになったら、それはそれで魂が成長したと言えるでしょうし、その人の人生はより良い方向へ向かうでしょう。
しかし、ある程度の年齢になったら、感謝なんてして当たり前と言えます。
では、魂の成長には何が必要かというと、起きた問題に対して「その問題はどうすれば改善できるだろうか?」と理性的に思考をすることなのですね。
更にこの地球は「行動の星」なので、思考した次は、行動に移さなきゃいけないのです。
そこまでして、初めて魂が成長するのです。
これは、このサイトでも繰り返し書いていることになりますね。
そして、魂が成長するから、今までは問題と思っていたような出来事が、その人にとっては問題ではなくなるのですね。
感謝をするのはもちろん実践しなきゃいけないことなのですが、「感謝をする」というのは、言ってみればスピリチュアルな教えの、初歩段階の事なのです。
関連記事
→感謝の数を数えよう! 幸せになれない人は感謝を忘れている
正しい感謝の仕方
たしかに起きた物事に感謝をすれば、物事はよくなります。
しかし、それは、今まで「感謝」することすらしてこなかった人の場合です。
そして、感謝をするときに、相手に対して対価を望んでいたら、それは感謝ではなく「不平不満」なのです。
今回お問い合わせを頂いた方は、「自分は幸せになりたいから、自分をいじめる相手に対しても感謝することにしているんです!」と言った具合に、ハナから、天に向かって自分の要望を押し付けているのですね。
そして、いくら本人が手を合わせて「ありがとうございます〜(ー人ー)」と、唱えているつもりでも、心の奥底で、「感謝するのでわたしの人生を良くして下さい」と言った思い上がりがあったら、それは感謝ではなく、神様に不平不満をぶつけているのと同じです。
つまり、本人は「感謝」のつもりでも、神様目線で見れば、与えられた自分の宿命に対して、文句を言っているだけなのですね。
つまり、感謝と一口に言っても、その人が心の奥底で何を思っているか?によって、神様目線で見れば、正反対のことになるのですね。
簡単に言うと、それは「自己憐憫」であり、「可哀想なわたしを救って下さい!」と天に波動を出しているだけなのです。
関連記事
→自己憐憫は自分を不幸にする。あなたが望みだと思っている事、それ不平不満ですよ
こんな事を書くと、「じゃぁ、本当に心から感謝をするにはどうしたらいいんだ!?」と思う方も多いことでしょう。
正しい感謝とは、「何も望まない」ことなのですよ。
そして、「感謝」することに対して、何かを期待したり、対価を望まないことなのですね。
たとえば世の中には、今まで健康だったのに、いきなり病気になる人がいます。
こういった人は、「今まで自分は健康なのが当たり前だと思っていたけど、病気になったおかげで、健康であることの感謝を忘れていた」という事に気づいて、病気になったことを感謝をするから病気が治るのだと言えます。
職場でイジメられるのだったら、まずはその人に対して感謝するのも良いのですが、その時に「感謝するからイジメないで!」という気持ちで感謝するのは、感謝ではなく「相手に対する押し付け」なのです。
ではどうするかというと、自分をいじめない人に対しても感謝をする事なのですね。
なぜなら世の中は、割合的には、いじめを行う人よりも、いじめを行わない人の方が圧倒的に多いからです。
つまり、自分をいじめないで、自分に優しくしてくれた人に対しても、感謝をしてますか?という事なのですね。
そして、それでもまだいじめられるというのなら、そこから更に「イジメられないようにするためにはどうすればよいか?」という事を考えなければならないのですね。
なぜなら、私達の人生の目的は「魂の成長」だからです。
仮に、「自分は人生に感謝してるのに、同じような問題が何度も起きる!」という人がいたとしたら、それは「自分の考え方が間違っている」という事です。
つまり、その人にとっては、感謝するだけでなく「人間関係の勉強や、経済観念の勉強も必要だ」と言うことなのですね。
関連記事
→「ありがとう」と言えば良いことが起きる! 感謝をするとなぜ幸せになるのか?
→不幸から抜け出せない人の特徴。不幸を抜け出し幸せになるための方法とは?
幸せになるための感謝のステップ
人生にあらゆる問題が起きた時に、その人が幸せになるためには段階があるといえます。
そして、スピリチュアルを信じているかいないかにかかわらず、「幸せな人」や「成功できる人」というのは、このステップを自然とやってるのですね。
というわけで、次に「幸せになるためのステップ」を書きます。
そしてこれは、スピリチュアルに視点を置いている人も、そうでない人も、順番が少し違うだけで、行うことは基本的に同じというところがポイントです☆
★問題が起きた時のスピリチュアル的な解決の仕方
1)問題が起きたら、起きた問題に対して感謝をする(人によってはこれだけで解決する)
2)問題を解決するための具体的な方法を思考する
3)問題を解決するための行動を起こす
4)問題解決に取り組んだおかげで、魂(精神)が成長する
5)魂が成長することにより今までの問題が問題ではなくなり、幸せを理解できるようになる (゚д゚)ウマー
と、この順番なのですね。
ただ、これは、スピリチュアルに重点を置いている人の場合です。
これが、スピリチュアルなんて信じていない様な人でも、人生をちゃんと幸せに生きている人の場合は、順番が以下の様に変わるだけで、基本的には同じなのです。
★問題が起きた時、スピリチュアルを信じない人の場合の解決の仕方
1)起きた問題を解決するための具体的な方法を思考する
2)問題を解決するための行動を起こす
3)問題解決に取り組んだおかげで、人間的に成長する
4)自分が成長出来たのは問題が起きたからなのだ!と理解し、起きた問題に対して感謝をするようになる
5)過去に問題が起きたことにより、今の自分が幸せになれたのだという因果関係を理解する (゚д゚)ウマー
こうして書くと、人間的に立派で幸せな人生を送れる人というのは、スピリチュアルな人も、スピリチュアルでない人も、やってることはほとんど同じなのですね。
共通して言えるのは、幸せな人というのは、人生に問題が起きたら、その問題の原因は「自分の考え方が間違っているからだ」と気付ける人であり、問題解決のために自分自身を成長させることが出来る人なのです。
関連記事
→悩みの原因は全て自分の中にある!原因は外には無いのです
まとめ
今日は「人生で感謝する事」について書いてみました。
今日のお話は、ちょっと解りにくかったかもしれませんので、まとめてみます・・・
1. 感謝をするのと、天に向って不平不満を言うのとは違うのです。ここを間違えてはいけません。
2. 人生の目的は「魂の成長」の為にあります。感謝するだけで問題が解決しないのなら、自分が「魂の成長」を忘れていないか?を考えたほうが良い。
3. 幸せな人は必ず感謝している。その理由を説明すると、スピ的な解釈と自己啓発的な解釈では少し違いますが、そこには「自身の魂の成長」というメニューが入っている。
読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事
→「ありがとう」の言霊で人生を好転させる具体的な方法まとめ
→ありがとうと言われた数で人生が決まる。感謝をされる生き方のススメ
→神様から愛される生き方は、幸せと成功の近道です
→人生のどん底は二度は来ない!? 最悪な出来事も決して不幸ではないのです
→悪いことは続かないけど「良いことは続く」という法則
YouTubeはこちら
スポンサーリンク
-
前の記事
職場でいじめられやすい人の特徴とは?いじめられないための対処法 2018.05.16
-
次の記事
守護霊とはどんな霊? 守護霊のお役目と人間との関係 2018.05.22