天罰が下る人の特徴。こんな人はバチが当たる⁉
- 2018.11.24
- スピリチュアルなお話

こんにちは☆NORIです(*´ω`*)ノ
今日は「天罰が下る人の特徴。こんな人はバチが当たる⁉」というお話をしますね☆
さて、わたしはTwitterやFacebookなどのSNSをやっておりますが、そこで気になるのが、「過去にされたひどい仕打ちを未だに覚えていて、相手を今でも恨んでいる」という人が意外と多いという事です。
で、そんな人は大抵の場合、「自分を酷い目に合わせた奴なんて天罰が下ればいい!!」とか、「そんな奴にはいつかバチが当たる!」と考えている様なのですね。
しかし、そう考えることは本当に正しいことなのでしょうか?
と言うよりも、そもそも、自分を酷い目に合わせた相手に対して、神様は本当に天罰を与えるのでしょうか?
というわけで、今日は「天罰」や「バチ」について、宇宙の法則ではこうなっているんだよ・・・
というお話をしていきますね(*´ω`*)
スポンサーリンク
天罰が下る人の特徴とは?
ではまず天罰が下る人の特徴を書いていきましょうか♪
ただ、このお話はなかなか奥が深く、宇宙の法則で言えば「天罰が下る」とか「バチが当たる」という現象は、本当は存在しないのです。
正しくは、わたしたち人間から見ると「神様が天罰を与えたように見える」と言うのが正解なのですね。
コレについては、順を追って詳しく解説いたしますが、まずは天罰が下る人の特徴をあげてみますと・・・
◯人を傷つける人
◯人に迷惑をかける人
◯自分を傷つける人
◯神を侮辱する人
とまぁ、簡単に書くとこんな感じです。
こういった人には天罰が下りますし、バチが当たります。(正しくは天罰が下ったように見える)
ここまでは、特にスピリチュアルが好きな方たちにとっては、感覚的に納得できることかとは思います☆
ただ、先程も書きました通り、宇宙の法則で言えば、本当は「天罰」もありませんし、「バチ」も無いのです。
それが、私たちから見ると「間違った行いをする人には、神様が罰を与えているように見える」というだけなのですね。
更に詳しく説明いたしますね・・・
宇宙の摂理から外れた行動を取る人は「天罰が下っている」様に見える
この宇宙には一定の法則があります。
それは「宇宙の原理原則」と呼ぶことができ、宇宙の摂理とも言えます。
では宇宙の摂理とは何か?と言うと、たとえば、「因果の法則」というものがあります。
因果の法則とは、自分が行った「原因」に対して「結果」という現象が起きる。という法則です。
たとえば、前世で自分が誰かを殺したり傷つけてしまったという原因を作った魂は、何代か後の輪廻転生の後に、今度は自分が殺されたり傷つけられるという経験をします。
こういった経験を積み重ねていくことにより、わたしたちの魂は磨かれ成長し、魂レベルを上げていくのですね。
関連記事
→因果とは? 前世の因果は今世の人生に現れる
→親が嫌いな人へ。親子問題の解決法。親子の因果は何度でも繰り返す!?
ただ実際は、前世のことなんてのは、霊能者などの特殊な人を除いて、普通は解らないのですね。
とは言っても、こういった因果の法則は「今世の人生」だけでも、ちゃんと上手く機能しているのです。
たとえば、若い頃に人を傷つけて生きてきた人は、自分が年を取ってから、人から傷つけられるような経験をすると言えます。
若い頃に怠惰に生きて、自分を成長させる努力をしてこなかった人は、その結果として、年をとってから苦労をするようになっているのです。
因果の法則は、「前世」と「今世」を跨いで作用するだけではなく、今の人生だけでもちゃんと機能しているのですね。
そして、こういった因果の法則によって起きた現象が、周りの人たちから見ると「天罰が下った」と映るわけなのです。
スポンサーリンク
「バチが当たる」という現象も、本当は存在しないのです
同様に、「バチが当たる」というのも、神様が上から見ていて、その人に対して罰を与えているわけではないのですね。
では、バチとは何か?と言うと、簡単言うと、宇宙の摂理から外れた行動を取る人は、その反作用として宇宙の摂理に無理やり戻る様な力が働くのです。
この時に指針となる「宇宙の摂理」とは、つまり「愛」の事です。
簡単に言うと、愛の無い行動を取る人は、その反作用として自分の人生が歪み始めるのですね。
たとえば、こんな人は実際いないとは思いますが・・・
神社で立ちションするとか、墓石を蹴っ飛ばすとか、こういったバチ当たりな行動を取る人。
近年問題になった、震災の被害者に対して更に詐欺行為を働くような人とか、病気で悩んでいる人に対して更に病気が酷くなるような言動を浴びせる様な人とか・・・
こういった人には「愛」が無いのですね。
愛がない人というのは、宇宙の摂理から外れた人です。
わたしたち人間は、一人残らず全ての人が宇宙の摂理の中で生きています。
そのため、宇宙の摂理から外れれば外れるほど、人生がうまく行きませんし、不幸になるのですね。
そして、先程書いたような、一般的に「バチ当たり」と言ったような行動を平気で取る人は、宇宙の摂理である「愛」から外れた人ですので、それはもうとんでもない「歪み」がその人自身の人生に生じるわけです。
そういった歪みを、他の人から見ると、「あの人はバチが当たった」と映るわけです。
バチが当たる人とか天罰が下るような人というのは、神様が一人の人間を上からずっと観察していて、「こいつの行動は間違っているからバチを与えてやろう〜ポチっ!」とボタンを押しているわけでは無いのですね。
宇宙には「愛」を指針とする絶対的なエネルギーと法則が存在し、そこから外れた思考や行動を起こすと「歪み」が生じるため、人生が悪い方向へと進むのです。
そして、こういったことは、全て全自動で運行される「宇宙のシステム」なのです。
この様に、「愛」を指針とした宇宙のシステムの事を、あらゆる宗教では「神」と定義しているのですね。
つまり、愛が無い行動をとる人と言うのは、宇宙の法則により勝手に自滅するのです。
それを他の人から見ると、天罰が下ったとか、バチが当たった。という風に見えると言うワケなのですね♪
関連記事
→人間の常識は、宇宙の非常識!? 宇宙視点で生きられる人は人生が豊かになる
「天罰が下ればいい!」と相手を憎むことは、自分を更に不幸にする!?
最後に大切なことを書きたいと思います。
過去に酷い事をされたりして「相手を恨む」と言うのは、意外と多くの人がやってしまいがちかとは思います。
かく言うわたし自身も、自分に酷いことをした相手を恨んだりしていた事もありました。
ただ、今はもう「相手を恨む」と言うことは一切しなくなりましたけどね♪
ただ、この「相手を恨む」と言うのは、非常に良くないことなのです。
確かに、過去に虐められたり、お金を騙し取られたり、暴言を浴びせられたり・・・
と言ったようなひどい仕打ちを受けた経験があると、相手を何時までも恨んでしまう気持ちも解らなくはありません。
しかし、宇宙の法則で言うと、「恨み心や憎しみを持ち続ける」という思考自体が良くない事なのですね。
なぜかと言いますと、恨みや憎しみを持ち続けていると、自分自身の人生がどんどんとおかしな方向へ進むからです。
人は誰しも思考を現実化させる能力が備わっています。
そのため、いつまでも「誰かを恨み続ける」という思考は、その悪しき想念によって、自分自身で自分の人生を不幸へ進めるのですね。
復讐するは我にあり
これは聖書の一節ですが、この言葉の意味を簡単に説明いたしますと・・・
あなたが恨み心を持ち続けると、あなた自身が不幸になっちゃうので、復讐は神様に任せておいて、あなたは何もしなくて良いですよ〜。
という事なのですね。
これを仏教的に言えば、「因果を増やす」と言うことになります。
つまり、恨みや憎しみ持って「相手に仕返ししたい!」とか「天罰が下ればいいのに!」と思うことは、自分自身の悪しき因果を増やすことになってしまうのです。
これを「因果が巡る」と言って、わたしたちは、人からされた酷い仕打ちを恨むことで、自分自身の悪い因果を増やしてしまう危険性を常に持っているのです。
そして、そうならないように、たとえ過去に酷い事をされたとしても、そんな相手を「許してあげる」という思考を持ったほうが、本当は良いのですね。(これはナカナカ難しいですが・・・)
関連記事
→許すこと、感謝することで、なぜ幸せになるのか?
仮にあなたが過去に酷いことをされて、相手を恨んだとしても、その恨みが相手に届くことは無く、自分自身が不幸になってしまいます。
ただ、愛のない行動を取る人は、宇宙の法則によって勝手に人生が不幸になるので、放おっておけばよいのですよ☆
あなたは、恨みや憎しみを捨てて、ただいつもどおりに楽しく幸せに生きたほうが良いのですね(*´ω`*)ノ
まとめ
今日は「天罰」や「バチ」について書いてみました。
最後にまとめてみますね〜
1、天罰が下る人、バチが当たる人と言うのは、簡単に言うと「愛がない行動を取る人」のことであり、宇宙の摂理から外れた行動を取る人の事なのです。
2、とは言っても、実際は神様が天罰を与えるというよりは、全自動で運行される宇宙のシステムによって、愛が無い行動を取る人は、自動的に不幸な人生を送る様になっています。つまり、勝手に自滅するのです。
3、仮に自分が過去に酷いことをされたとしても、「天罰が下ればいいのに!」と考えるのは良くありません。あなたが相手を恨んでも、その恨みが相手に届くことはなく、それどころか自分自身が不幸になってしまいます。
愛が無い行動を取る人は、宇宙の摂理により勝手に自分で不幸になっていくので、放おっておけばよいのですね♪
読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事
→なぜ人生に問題は起きるのか? うまく行かない時は必ず原因がある
スポンサーリンク
-
前の記事
あげまんの特徴とは?男の運気を上げるあげまん女性の真実 2018.11.23
-
次の記事
ピンチはチャンス!は本当です。試練を喜ぶと宇宙が味方する!? 2018.11.25