才能は天から与えられる。アーティストやミュージシャンの人生の目的とは?
- 2019.01.12
- スピリチュアルな法則のお話

こんにちは☆NORIです(*´ω`*)ノ
今日は、漫画家をやられている読者の方からのリクエストにお答え致しまして〜
「才能は天から与えられる。アーティストやミュージシャンの人生の目的とは?」と言うお話をしますね☆
さて、世の中には様々な才能を持った方がいます。
◯ミュージシャン、アーティスト、クリエイターなど「感性が優れた人」
◯スポーツ選手、オリンピックに出るような「身体能力が優れた人」
◯芸能界で活躍する様な「美しい美貌を持った人」
◯リスクを恐れず、会社を経営したり組織のトップに立つ「勇気のある人」
◯テクノロジーのを底上げをするような発明品を生み出す「科学者や研究者」
etc…
まず、こういった才能とは「生まれつき」です。
才能には、後天的な才能と言うのは無いのですね。
では、世の中には何故こういった才能を持った人が生まれてくるのでしょうか?
今日は、そんなお話を、スピリチュアル的に解説していきますね〜(*´ω`*)ノ
スポンサーリンク
すべての才能は天より与えられるものなのです
先に書いたような様々な才能を持つ人というのは、生まれつき才能を持っていると言えます。
たとえば、漫画家、絵描き、アーティストになるような「絵が上手い人」というのは、幼稚園児の頃からすでに頭角を現します。
スポーツ選手になったり、トレーナーを行うような人というのも、子供の頃から身体能力が他の子より優れているものです。
ただ、こんな事を書くと「自分は努力をして今の能力を身に着けたんだ!」という方もいる事でしょう。
たとえば、アーノルド・シュワルツェネッガーさんは、子供の頃はひょろひょろの病弱な体だったので、身体を鍛えたいという理由でボディービルを始めたそうです。
こんな話を聞くと、シュワちゃんは努力によって優れた身体を身に着けたのでは?と思われてしまいそうですが、そうでは無いのですね。
シュワちゃんは、生まれつき「努力家」という才能を持っているのです。
だから、俳優業に収まらず、州知事まで上り詰めちゃったわけなのですね。
つまり、「努力家」というのも、「努力家」という生まれ持った才能なのです。
そして、これらの才能は、すべて「天から与えられたものだ」と考えてくださいね。
自分が持って生まれた才能だからといって、自分の力ではないのですね。
では、天はなぜ特定の人に才能を与えるのでしょうか?
これは、わたしの記事を色々読んで頂いてる方なら、もうピン!と来ているかもしれませんが・・・
どんな才能でも、その才能は「人々を幸せにするために天から与えられている」のですね(*´∀`*)ノ
才能とは、人々を幸せにするために与えられるのです
どんな才能でもそうですが、才能が与えられる目的というのは「人々の幸せのため」なのですね☆
これは、宇宙の摂理であり「神の意志」と言えるでしょう。
宇宙は常に進化成長をしていて、人間もまた進化成長を望むものです。
関連記事
→変化と増加の法則。変化を恐れない人が成功と幸せを手に入れる
人の進化に必要な事としては、ひとりひとりが「愛」を増やすことも大切ですし、「感性」を高めることも大切です。
そして、ひとりひとりがより多くの「感動」をする経験も必要ですし、進化を行うための「知恵」をつけていくことも必要です。
こういった事を積み重ねて、魂は成長していくものなんですよね。
そして、様々な才能を与えられる人というのは、こうした人類全体の進化の「手助け」をする役割を与えられていると言えるのです。
ミュージシャンは、音楽で人々を感動させ、人々の魂の感性を高めて「感動」を与えるのが、人生の目的だと言えます。
スポーツ選手もまた、超人的なプレイにより人々を感動させ、一人ひとりの魂に喜びを与えるのが人生の目的であり、天から与えられた宿命なのです。
時代に変革をもたらすような発明品を生み出す科学者や研究者は、新しいテクノロジーを生み出すことによって、人類全体を進化させることが、天から与えられた宿命です。
美しい美貌を持つ方は、その美貌で人々の心に光を灯すのが、天から与えられた宿命だと言えます。
つまり、どんな才能でも、才能を与えられる人の目的は「世のため人のため」なのですね☆
もちろん、多くの方は、世界的に活躍する様な人になるまでの大きな才能は持っていません。
ほとんどの方は、自分には何も才能が無いんじゃないか?と考えてしまうとは思います。
しかし、世の中に影響力を与えるまでの才能は持っていないとしても、すべての人は何らかの才能を備えているのですね。
たとえば、地元で小さなスナックを経営していたとしても、スナックのママになれるくらいの「美貌」と「会話の上手さ」という才能を与えられていると言えます。
サラリーマンで営業をしている方も、「会話上手」とか「腰の低さ」なんて才能を、天から与えられているのです。
ただ、こんなことを書くと「わたしは無職でニートですけど、なにか才能があるのか?」なんて質問も来そうですが、そんな人は大抵の場合「自分を内観する分析力」という才能を与えられているのですね。
ただ、その才能を上手くアウトプットできないから、ニートのままなのです。
何故かと言うと、才能は「アウトプット」することにより、周りの人たちの心を動かすからです。
どれだけ歌や楽器が上手くても、部屋にこもって一人で音楽をやっていたら、誰の心も感動させるなんてことは出来ませんw
つまり、天から与えられた自分の才能は「人に見せつける!」という必要があり、どんどん表に出さなきゃいけないのです。
それが結果的に「徳を積む」という行動に繋がるのですね☆
関連記事
→徳を積むと幸せになる。人のために力を使うほど人生は自由になるのです
スポンサーリンク
天から与えられた才能は、努力をすることで輝くのです
ただ、天から才能を与えられているとは言え、その才能は「努力」をしないことには輝くことはないのですね。
つまり、才能とは、才能を与えられた人が、更に努力をして自分の才能を磨く必要があるのです。
と言っても、才能を与えられた人は、大抵の場合「努力家」という才能もワンセット持ち合わせているのですけどね♪
これもまた、宇宙の摂理の凄いところであり、才能を与えられた人は、更に努力をすることによって自分の精神性も磨き、そして、そんな人が「人々の心に光を灯す活動」というのを行えるようになっているのですね♪
才能は、輪廻転生の過程で大きくなる
才能とは、天から与えられるものです。
では、天は、どの様にして人に才能を与えるのでしょうか?
魂が、最初に才能の種を身につけるタイミングは、わたしとしては「自然派性的」だと考えておりますが、まぁ本当のことは解りません・・・
すると宇宙は、その人が持ち合わせた才能の種をもっと大きくすれば、その人の魂も成長し、他の魂の成長の助けになるのではないか?なんて考えるわけです。
するとその人の守護霊が宇宙からの意志(神の意志)に基づき、その人の才能の種をどんどん大きくしていくように、上手いこと人生を誘導するんですよね。
これを、何回もの輪廻転生を経て行うわけです。
ということは、才能がある人というのは、前世でも同じ才能を持っていたということになるのですね。
そして、そのまた前前世でも、同じ才能を持っていたのです。
たとえば、世界的に活躍するミュージシャンなどは、輪廻転生における何十世代もの前の人生から、少しづつ才能を磨いて来たと言えます。
そのため、絵が上手い子や、楽器の上手い子と言うのは、誰に教えられることもなく、生まれつき上手いですし上達も早いのです。
そして、そうなることを導くのが守護霊や指導霊の役目なのですね。
これが、才能が天から与えられるメカニズムなのです(*´∀`*)ノ
関連記事
→守護霊とはどんな霊? 守護霊のお役目と人間との関係
天から与えられた才能を正しく使った人は早死にする!?
実は、優れた才能がある人に限って、早死にする傾向があると言えます。
ジミ・ヘンドリックスなんて27歳で死んでますし、ジョン・レノンも40歳であの世に旅立ちました。
ただ、これは何も特別な才能を与えられた人にだけ当てはまる事でもないのですね。
簡単に言うと、より、世の中のために徳を積む人ほど、早死の傾向にあるのです。
なぜかと言いますと、「死」とは「人生のカリキュラムを修了した」という事だからです。
つまり、死とは「卒業」なのですね。
よく、「いい人ほど早死にする」なんて話がありますが、これはある意味正解なのです。
なぜなら、いい人ほど、それだけ周りの人を幸せにするという「徳」を若いうちに積んでしまうからです。
たとえば、ある人の魂が「今世では徳を100点積んだら人生を卒業してあの世に帰ります!」と決めて生まれてくるとします。
そんな人が、日々魂磨きに精を出して、周りの人達を幸せにする活動を早回しでやっていると、守護霊から「よくできました☆あなたはもう卒業です!」と合格サインを貰って、人生の半ばで、あの世に帰るわけなのですね。
つまり、才能を正しく使う人や、行いが良い人というのは、人生を飛び級してしまうのです♪
それが早死なのです(*´ω`*)ノ
関連記事
→人生の目的が無くなると早死にする!?
スポンサーリンク
才能は「ひらめき」で与えられるのです
才能あるミュージシャンやスポーツ選手などは、インスピレーションを大事にします。
つまり「直感」です。
では、才能のある人は何故インスピレーションを大事にするのかと言うと、才能がある人は「ひらめきはインスピレーションでやってくる」ということを、無意識のうちに知っているからなのですよね。
では、そうした「ひらめき」は誰が与えてくれるのか?というと、大抵の場合は、その人の守護霊なのです。
たとえば、ミュージシャンなどは、メロディーがふっとひらめくなんて言いますが、こうしたひらめきは、本当は自分の頭で考えて生み出したのではなく、守護霊からのメッセージなのですね。
霊界は、この世(三次元物質世界)を内包する、広大な広さを持った世界です。
そして霊界には、この世に存在しないあらゆる物や現象が存在しています。
たとえば、音楽に関して言っても、霊界にはこの世にしか存在しない音楽の何万倍もの音楽が存在していると言えます。
わたしたちがピタゴラス音階によって音を12段階に区切っているのは、三次元物質世界であるこの人間界ではそうなってしまうだけであって、本当はもっと多様な音階やメロディーが霊界には存在しているのですね☆
つまり、霊界に住む守護霊からすれば、人間に新しい音楽を与えるなんてことは、簡単なことなのです。
この世にいる人間の脳に直接メッセージを送り、経営者にビジネスのヒントを与えたり、スポーツ選手を有名にするための方法論をインスピレーションとして送るなんてことは、霊界の守護霊からすればワケないのですね。
ただ、それを上手く受け取れるか?というのは、コチラ側の問題なのですけどね♪
関連記事
→霊能力がある人が存在する理由。霊能力と精神性の高さは比例しない!?
まとめ
今日は、「才能は天から与えられる」というお話で色々と書いてみました☆
長くなっちゃったので最後にまとめてみますね〜
1、影響力のあるミュージシャンやアーティスト、スポーツ選手、経営者、科学者、発明家・・・こういった人というのは、生まれつき天から才能が与えられている。
2、才能が与えられる目的は、周りの人を幸せにするためであり、人類全体の魂レベルを進化させる手助けをするため。
3、才能を与えられる人は、与えられた才能を上手く使えるように「努力家」という才能も与えられ、そして更に魂レベルを進化させていく。
4、才能とは、輪廻転生の過程でどんどん大きくなるものであり、その過程を守護霊がサポートする。
5、才能を世のため人のために正しく使えた人は、早々に人生のカリキュラムを修了してしまうため、早死にする場合がある。
6、ミュージシャンなどが生み出す楽曲も、本当は自分の力で生み出しているのではなく、霊界から与えられる情報なのですね♪
読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事
→あなたの仕事は人を幸せにしてる?色んな職業をスピ的に検証してみる
スポンサーリンク
-
前の記事
寂しさの正体とは? 寂しさの裏に潜んだ感情を知り寂しさに打ち勝つ! 2019.01.11
-
次の記事
魅力的な人は相手にプレゼントを与えている 2019.01.15