魅力的な人は相手にプレゼントを与えている
- 2019.01.15
- 幸せに生きる術

こんにちは☆NORIです(*´ω`*)ノ
今日は「魅力的な人は相手にプレゼントを与えている」というお題で色々書いてみますね☆
と言っても今日のお話は・・・
「好きな人に気に入られるために相手にプレゼントを渡そう!」なんてお話ではありませんw
正しくは・・・
魅力的な人というのは、相手に「プレゼントとなる価値」を常に与えているから、魅力的な人になるのです(・∀・)ノ
ただ、このお話はナカナカ奥が深くて、ちょっと気をつけないと、相手にプレゼントとなる価値を「与えているつもり」でも、逆に「奪ってしまっている」という事もあるのですね。
そして、今日のこのお話は、夫婦間、恋人間、職場の人間関係など・・・
様々な人間関係に応用できるお話ですので、お時間のある方はぜひお立ち寄りくださいませ♪
スポンサーリンク
魅力的な人が相手に与えているプレゼントとは?
では、魅力的な人が相手に与えているプレゼントとは何でしょうか?
それは「相手の心に光が灯るような事」なのですね☆
では、相手の心に光を灯すためには、何を与えればよいのでしょうか?
たとえば、一番簡単なのは「笑顔」です。
仮にあなたが、いつもブスッと怒り顔をしていたら、相手は気分が悪くなってしまうでしょう。
仮にあなたが、落ち込んだ顔をしていたら、相手に「何かあったの?」と心配させてしまいます。
反対に、あなたがいつも魅力的な笑顔をふりまいていれば、相手は「元気そうでよかった」と安心をするものです☆
つまり、「笑顔でいる」という事は、一番簡単にできる「相手に与えるプレゼント」なのです。
他には、相手の心に光を灯す様な「愛のある言葉」も、相手に与えられるプレゼントです。
たとえば、あなたがいつも愚痴や文句や泣き言を言っていたら、それを聞かされる相手は気分が悪くなりますし、不安や心配事をしていたら、相手を心配させることになってしまいます。
関連記事
→他人の心配をすると不幸になる!? 心配は優しさではない
と、ここまでは、このサイトでもよく書いていることになりますね♪
反対に、いつも相手に対して「楽しい話題」を振る会話ができたり、「相手を褒める」とか、時には「ギャグを言って笑わせる」というのも、相手の心に光を灯すプレゼントを与えている事になるのですね☆
この様に、常に相手が明るくなるような「笑顔」や「言葉」を与える人が、相手の心に光を灯す人であり「相手にプレゼントを与えている人」なのですね。
皆さんの周りにも「この人魅力的だなぁ〜☆」なんて人がいたら、その人の普段の行動をちょっと観察してみてください。
魅力あふれる素敵な人というのは、相手に対して何らかのプレゼントを与えているのです☆
関連記事
→笑顔が幸せを呼び込む理由が科学的に証明される
相手から「奪う人」になっていませんか?
先程の「笑顔」や「言葉」の例は、相手に与えるプレゼントの話として解りやすかったのではないかと思います。
では次に、少し高度なお話をしますね・・・
たとえば、初対面の人と話すときなどに、ついついやってしまいがちになる「相手に対して色々質問をする」というコミュニケーションがあります。
若い男子がナンパをする時とかに「君どこに住んでるの〜?」「いくつ〜?」なんて、相手を質問攻めにするアレですね(・∀・)
他には、サービス業をされている方が、お客さんに対して「どのような商品をお探しですか?」といきなり質問をするパターン。
確かに、なにか質問をしてくれれば、相手も話しやすくはなるのですが・・・
ただ、こういったコミュニケーションは、エネルギーの流れで見ると「相手から奪っている」という事になってしまうのです。
なぜかと申しますと、相手に質問をするというのは「質問に答えてください」という指示命令と同じことであり、最初に相手から、情報を奪おうとしているのと同じことだからです。
とは言っても、相手に何も質問をしないコミュニケーションもなかなか難しいでしょう。
では、常に相手にプレゼントを与える魅力的な人は、初対面の人と話す時にどんなコミュニケーションを取っているのかと申しますと・・・
まず最初に「相手に与える」のですね。
たとえば、最初に相手と話す時に「そのスカーフ素敵ですね☆」とか、まず、相手の魅力を褒めてあげることにより、相手に「言葉のプレゼント」を与えます。
そして、相手が気持ちよくなるような言葉をいくつか与えてから、次に、相手に質問していくような流れをとるのですね☆
相手に質問をする時もまた、「相手の趣味趣向」を上手く読み取り、こんな質問をしたら相手が喜んで質問に答えてくれるだろうな・・・なんてポイントで、相手に上手に質問するのですね。
こんなコミュニケーションが自然とできている人は、かなり魅力的な人として、周りの人たちから好かれる人になります。
そして、わたしの経験上、女性は男性に比べて、こういった魅力的なコミュニケーションが取れる方が多いようです。
更には、主婦の方で、尚且パートなどで仕事もされている方は、「相手にプレゼントを与える」というコミュニケーションをとても上手く実践されている魅力的な方が多いように感じます。
その理由はおそらく、「相手に与える」というコミュニケーションを取らなければ、旦那の機嫌も取ることが出来ませんし、子供を褒めて育てるという事も出来ませんので、自然と鍛えられて、こうした能力を身に着けていくのかな?なんて想像しております(・∀・)
そのため、特に営業職やサービス業をやられている方などで、「どのようにしたらお客さんに喜んでもらえるのだろう?」なんてビジネス戦略を考える場合は、主婦の方に意見を聞くと、実に的確なビジネス戦略を引き出せたりするのですよね☆
関連記事
→あなたの仕事は人を幸せにしてる?色んな職業をスピ的に検証してみる
→コミュ力は必要ない?! 口下手を克服する必要がない理由とは?
スポンサーリンク
専門職は、相手にプレゼントを与えるのが下手な傾向にある
女性で特に主婦の方は、相手にプレゼントを与えるのが、とても上手なように思えます。
逆に、男性はこれが下手な方が多いのではないかなぁ?なんてわたしは感じております。
まぁ、所詮男なんて、お金を稼ぐ事(昔なら戦うこと)くらいしか、出来ることはないですからねw
関連記事
→女の役割・男の役割。生まれ持った役割をこなせば夫婦仲は上手く行く!?
というわけで、男が「相手に与える」というコミュニケーションが下手なのはある意味しょうがないとも言えますが、特に「独身」の男性は、「相手に与える」という事が、更に苦手のように感じます。
そして、ここはわたしも気をつけているところなのですが・・・
クリエイティブな仕事をされている方や、専門的なスキルを持つ仕事をされている方、アーティスト、ミュージシャン・・・
その人の仕事が専門的であればあるほど、その人のコミュニケーションスキルは低い場合があり、コミュニケーションで「相手にプレゼントを与える」という事がまったく出来ない人も多いようです。
そんな場合、「人間性も磨く」という事を行う必要もあったりするのですね。
なぜなら、才能を与えられる人というのは「傲慢」になりやすいからです。
わたしもその傾向があるのでよく解るのですが、昼近くに起きて自分の気分次第で電話にも出ないような仕事の仕方をしていても、それでも、仕事が受注できてしまうのですね。
昔から、「職人は頑固基質で気難しい人が多い」なんて言いますが、それは本当なのです。
そんな人は、日常の会話の中で「相手にプレゼントを与える」なんて事は、おそらく考えもしないのですね。(わたしも気をつけております・・・(*´σー`)エヘヘ)
しかし、才能を与えられた方が「同時に人間性も磨く」という魂の成長を行わずに、ひたすらと好きなことだけを続けていると・・・
ある時「その才能を活かす機会を天から奪われる」なんて事も起きてくるのですね。
たとえば、スポーツ選手になるような人が、一時は良いところまでは行ったのですが、ある時身体を故障してしまい、今までのようにスポーツが出来なくなる・・・なんて事が起きる事もあるのです。
その理由は、本来その人には「才能の他に人間性も磨く」という宿命も与えられているのに、それを拒否したため、宇宙の法則によって、人間性を磨かなければならないような状況へ無理やり軌道修正させられるからです。
ミュージシャンとして良いところまで行ったけど、途中で駄目になってしまう人。
野球やサッカーで、惜しいところまでは行ったけど、途中で駄目になり、しょうがなくサラリーマンをやっている人・・・
こんな人というのは、その人にとっては「人間性を磨く」という鍛錬を行う必要があるために、宇宙の法則によって人生が軌道修正させられるのですね。
関連記事
→間違った人生を歩んでいる時に現れるサイン。人生の進むべき正しい道とは?
相手にプレゼントを与えられる素敵な人になれば、人生はおかしな方向へは進まない
たしかに、物凄く才能のあるミュージシャンやスポーツ選手は、会話の中で「相手にプレゼントを与える」なんて事を実践しなくても、彼らの仕事自体がすでに大きな価値を持っており、それ自体が「ファンに与えるプレゼント」だとも言えます。
同様に、仕事ができてガンガン稼げる男性の方や、クリエイターなどの専門職で人よりもお金を稼ぐ方も、自分の仕事自体がすでに「その人の魅力」であり、お客さんに対しての「プレゼント」になっているので、コミュニケーションでその都度「プレゼントを与える」なんて事をする必要がないのかもしれません。
そんな事をしなくても、才能が与えられた人は、才能を磨くことによって魅力的な人になれるからです。
しかし仮に、天から才能を与えられつつも、奥さんには常に「愛の言葉」をプレゼントすることができ、ファンやお客さんの心に光を与え続けるような「言葉」のプレゼントも出来る人になれたとしたら・・・その人の魅力は、今までの何倍にもなりますよね☆
そして、常に「相手にプレゼントを与える」という思考で生きている人は、人生ががおかしな方向へ向かうことなんて、よっぽど無いのですね♪
なぜなら、「相手にプレゼントを与える」というのが、宇宙の法則に則った生き方だからです☆
関連記事
→本当の成功者になる方法。精神的な成功を目指せば経済的にも成功できる
→徳を積むと幸せになる。人のために力を使うほど人生は自由になるのです
最後に・・・
今日は「魅力的な人は、相手にプレゼントを与えている」というお題で色々と書いてみました☆
わたし自身は、自分が専門職ということもあり、コミュニケーションで「相手にプレゼントを与える」というのが、ものすごく下手だったりします。
今もわたしは「もっと相手に与えられる人間になろう!」と、日々気をつけております(*´σー`)エヘヘ
そして、こうしたブログをやっていても解るのですが、コメントをくださる方の中でも「相手に言葉のプレゼントを与える」という事が上手にできている方は、やっぱり女性が多いのですね☆
そんな読者の皆様からの温かいコメントをプレゼントされると、やっぱりわたしも嬉しくなるのです(*´ω`*)ノ
そして、「皆の心に光を灯すような記事をもっと書こう!」と思うわけなのですね☆
読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事
→大我に向かうと、人は幸せになるように出来ている
→損して得取る。人生は人に与えたものが自分に返ってくるのです
→宇宙貯金のお話
→幸せを振りまく方法。他人を幸せにできる人が、自分自身も幸せにする
→なぜ、他人に親切にしなければならないのか? 他人の幸せは自分の幸せなのです
→若さを保つ秘訣! 年をとって老ける人と老けない人の違いをスピ的に解説
スポンサーリンク
-
前の記事
寂しさの正体とは? 寂しさの裏に潜んだ感情を知り寂しさに打ち勝つ! 2019.01.11
-
次の記事
器が大きい人とはどんな人? 器を大きくする方法とは? 2019.01.16