魂が綺麗な人は美人やイケメンに生まれてくる!? 魂の性質は容姿に影響するのか?
- 2019.02.15
- スピリチュアルな法則のお話

こんにちは☆NORIです(*´∀`*)ノ
今日も読者の方からの質問に答えてみようと思います(`・ω・´)ゞ
さて、今回ご質問いただきました内容は・・・
「美人の人は、魂が綺麗と聞きましたが本当ですか?」
という事でした。
ふむふむ、これはナカナカ興味深い質問ですね♪
と言っても、この答えを先に書いちゃいますと・・・
「んなもん、関係ありません」
というのが答えなんですけどねw
釣りタイトルですいません(*´σー`)エヘヘ
とは言っても・・・
厳密に言いますと、魂が綺麗な人が容姿端麗になるという単純な事は無いのですが、魂の性質と容姿は、とても深く関係しています。
それでは、その理由を詳しくお話していきますねー
スポンサーリンク
人の容姿は因果で決まる!?
人の魂は、何度も輪廻転生を繰り返すうちに、様々な因果を作っていきます。
人は、過去世において自分で作った因果(原因)を、未来世で解消する・・・
というのが、すべての人に共通する人生の目的であります。
そして、それぞれの魂が効率よく因果解消が出来るように、この世に生まれてくる魂には「宿命」という人生プランが設定されます。
宿命とは、生まれてくる前にその人が設定してくる人生プランであり、生まれる場所や年代というのが、わかりやす宿命です。
つまり、後から変更不可能な部分ですね。
そして実は、「容姿」というのも、宿命によって、生まれる前にプログラミングされてくるのですね。
ただ、容姿というのは、仮にその人の魂が「優しい」という性質をもっているから「優しそうな顔立ち」に生まれてくるワケではありません。
顔立ちなども含めた容姿というのは「因果」の影響が強いのです。
例えるなら・・・
たとえば、前世で美人だった人が、前世でブサイクな人を嘲笑っていた・・・という因果を作ってしまったとしますね。
すると、そんな人は、来世では自分がブサイクになって生まれてくると言えます。
もちろん、この例え話はひとつの例に過ぎませんので、実際は、もっと複数の因果がからみあった結果により容姿が決まってきます。
つまり、今回ご質問いただきましたような「魂の綺麗な人は美人に生まれる」というのは、考え方自体が少々違っていて、過去世に作ってきた因果と、その魂が積重ねてきた経験が絡み合い、その人の容姿が決まってくると言えます。
そして、因果による宿命で決まってくるのは容姿だけではありません。
たとえば、身体能力であったり、病気への耐性であったり、脳の性能であったり・・・
様々なことが、宿命によって決まってきます。
更には、肉体的な「遺伝要素」も、容姿に関係してきます。
簡単に言うと、「親が太りやすい体質なら自分も太りやすい」という事です。
といっても、ここで面白いのが、たとえば、太りやすいという性質を持って生まれて来る魂は、自ら「太りやすい性質を持った親」を選んで生まれてくるのです。
というわけで、人の容姿というのは、「因果」と「肉体的遺伝」の、両方がうまいこと影響を与えながら決まってくると言えます。
そのため、親子の中でも、遺伝的要素よりも因果律のほうが強く出ている場合は、見た目が全然似ていない・・・なんて事も起きてくるのですね。
スポンサーリンク
人相は、魂の成長によって変わってくる
と言っても、人の顔というのは、魂の成長によってどんどん変わっていくものです。
簡単言うと、因果解消を順調に行う魂は、どんどんと「良い顔立ち」になっていきます。
もちろん、骨格などの基本的な部分は変わらないのですが、「表情」や「顔立ち」というのは変わっていくのですね。
そのため、悪党は、やっぱり悪人面になりますし、優しい人は優しそうな顔立ちになっていくのです。
性格の良い人は、性格が良さそうな顔立ちに変わっていきますし、性格の悪い人は、やっぱり性格悪そうな顔立ちになるのですね。
ただ、骨格自体は変わらないので、顔の基本構造も変わることはないのですけどねw
たとえば、見た目だけで異性を選ぶ人って意外と多いと思うのですが・・・
こんな人は「美人」や「イケメン」を、人を判断するときの基準にしていると言えます。
しかし、先程も書きましたとおり、宿命的に決まってくる顔の造形や、遺伝的に決定される顔の特徴というのは、生まれた時点で決まっています。
そのため、異性を選ぶときに「美形かどうか?」で判断をする方は、その人がどんな人生を生きてきたか?という部分を見過ごしてしまいがちなのですね。
簡単に言うと、見た目で異性を選ぶ人は、相手が「因果解消をせっせと行う立派な魂であるかどうか?」というのは無視しているのです。
こんな方は、美人やイケメンが好きなのではなく、本当は、「美形」が好きなだけなのですね。
美人と美形は似ているようで違うのです。
そのため、よく言われているように、見た目だけで相手を選ぶと失敗するのですw
前世から変わらない顔の特徴とは?
というわけで、人の容姿というのは、魂が綺麗かどうか?というのは関係なく、その人の持つ魂の因果の影響が強いと言えます。
そして、因果解消をせっせと行う「正しい生き方」をしてる人は、宿命的に決まっている顔の造形の範囲で、顔立ちがどんどん良くなっていくのです。
逆に言うと、小学校の頃は「イケメン」や「かわいい」ともてはやされていたのに、同窓会などで40年ぶりに会ってみたら、ひどい顔つきになっていた・・・なんて人は、今までの人生で、因果を解消することが全然出来ておらず、魂の成長もしてこなかった様な人なのですね。
反対に、子供の頃は全然可愛くなかったのに、30代、40代と歳を重ねるに連れて、どんどん綺麗になっていくような人は、順調に魂レベルを上げてきている人である。と言えるのですね☆
こんな人は「宿命に沿った正しい生き方をしている」と言えるでしょう。
この様に、顔の作りも含めた人の容姿というのは、その人が持つ因果や魂の性質、肉体的遺伝によって決まってくるので、魂が綺麗だから美人やイケメンになる・・・なんてことは無いのですね(*´ω`*)
と言っても・・・
実は、人の顔には、何度輪廻転生を繰り返しても、ひとつだけ変わらない部分があるようなのですね☆
それが「瞳」だそうです。
目が持つ「瞳の輝き」というのは、前世から変わることはなく、魂の性質を、ずっと何世代も引き継ぐ様なのですね♪
よく「人は目を見ればわかる」なんて言いますが、この言葉はなかなか本質を突いているのです☆
最後に・・・
今日は、読者の方からの質問にお答えして、「魂の性質と容姿の関係」について書いてみました☆
最後にまとめますと、容姿というのは・・・
●因果
●魂の性質
●肉体的遺伝
がすべて影響し合い決まってくる。というのが、どうやら正解のようです(*´ω`*)ノ
そして、人生において、ちゃんと因果を消していき、「魂の向上」が出来ている人は、どんどんと顔立ちが良くなっていくのですね☆
読んでいただき、ありがとうございました!
関連記事
→若さを保つ秘訣! 年をとって老ける人と老けない人の違いをスピ的に解説
スポンサーリンク
Youtube動画はこちら
-
前の記事
光と闇のバランス。善も悪も宇宙に必要とされ存在している!? 2019.02.13
-
次の記事
今を生きる。過去や未来にとらわれない生き方のススメ 2019.02.19