今ココがあなたの未来を創る☆ポジティブで上機嫌でいれば願望は叶う

※このブログは2020.8.6にYoutubeにて動画公開した内容を、文字起こししたものです。
こんにちは、スピリチュアリストのNORIです(*´ω`*)
今日もご視聴いただき、ありがとうございます。
これは、既に色んな所で言われていることですが・・・
何故「今ここ」に意識を持ってくのが大切なのか?というと、今のあなたの感情が、そのままあなたの未来を作るからです。
だから、「引き寄せの法則」でも言われている通り、あなたが望んだものは、案外引き寄せられるのです☆(*´∀`*)ノ
というわけで今日は、今ココの意識が未来をつくるメカニズムと、上手に引き寄せるコツをお話していきますね☆
スポンサーリンク
人は常に「今」を生きているという事実
この宇宙は、本当は「過去」「現在」「未来」の区別はなく、全て同じ時空に存在していると言われています。
その上でなのですが・・・
「人が悩む時」というのは、過去か?未来か?なのです。
たとえば、過去にやってしまったことを悔やんだりとか、過去に起きた出来事を思い出すことにより、誰かを恨んだり、後悔をしたり・・・
こうやって「過去の出来事」で悩むワケなのです。
過去のことなんて、わざわざ思い出さなくてもいいのに、それを思い出してネガティブになっちゃうのですね(笑
もうひとつは、未来の事に対する心配です。
たとえば、「もしも地震が起きたらどうしよう!?」とか、「もしも仕事をクビになったらどうやって食べていこう!?」とか、まだ仕事をクビにもなってもいないのに、起きてもいない未来のことに対して悩んでしまうのが人の性です。
つまり人は、過去の過ぎてしまった事をわざわざ思い出し、更には、未来のまだ起きてもいない出来事を、あれこれ想像して悩むのです(笑
そしてこれを「今この瞬間」に思考しているのです!
だから、人のタイムラインは、実は、常に「今」しかないのです。
過去のことも未来のことも、その事を考えているあなたは今ココに存在しているわけであり、人生というのは全部「今」の連続なのですね☆
関連記事
→時間には過去も未来も存在しない
常に「充足感」を持ち続けよう
一般的に言われる「幸せな人」というのは、どんな人のことを言うのでしょうか?
実は、「幸せな人」とは、「今この瞬間」を、常にポジティブなことを考え続けている人の事なのです。
今この瞬間に、ポジティブなことを考える人は、ずっと人生ポジティブでいられます。
何故かと言うと、人生は「今」しかないからです(笑
だから、「引き寄せの法則」で何かを引き寄せよう!と考える以前に、ずっとポジティブで上機嫌を維持していられれば、あなたは幸せになれるのですね。
ただ、人生には「宿命」というものがあり、確かに、未来に起きる事というのは、ある程度の筋書きに沿っている様なのですね。
でも同時に、わたしたちには自由意志も与えられてるので、望むものを引き寄せる事もできます。
そのために大事なのが、とにかく、ポジティブで上機嫌で居る時間を長くすること。
そして、ポジティブで居る時間を長くするために、「充足感」を持続させることも大切です。
たとえば、日本に住んでいれば、皆さんちゃんと屋根のある家に住んでいて雨風をしのげていると思います。
水道の蛇口をひねれば、当たり前の様にちゃんと水が出てくる事でしょう。
これは、日本では当たり前のことですが、しかし日本以外の国では、これは当たり前のことでは無いというのは、皆さんもよくご存知かと思います。
そしてまずは、こういった一見当たり前の事に対して、「自分は、すごく満たされているな☆」と感謝をすることが大切なのです。
毎日ちゃんとご飯が食べられて、自分はなんて幸せなんだろう!と、思えば良いのですね(*´∀`*)ノ
仮に「当たり前の幸せ」が見つからないなら、紙に書き出してみるといいでしょう。
たとえば、「今日も朝になったらちゃんと目が覚めました☆なんて幸せなんだろう!」とか、「今日も温かいお風呂に入ることが出来ました☆わたしは幸せです!」と、こんな感じに、ひとつひとつ箇条書きで書き出してみると、自分が本当はどれだけ満たされているか?という事に気づいてくるのですね。
反対に「不足感」や「欠乏感」を持つのはオススメしません。
たとえば、「自分は恋人がいないから不幸だ」とか、「結婚しても子供が出来ないから不幸だ」とか、「給料が安いから不幸だ」とか・・・この考えは「欠乏感」であり「不足感」です。
つまり、「足りない」「わたしは満たされていない」という感情です。
だから、欠乏感が強い人は、欠乏感を常に感じる様な現実を引き寄せ続けているのです。
関連記事
→不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句は、一切言わない方が良い理由
→不幸な人は“不幸癖”が付いている。自ら不幸な人生を選んでいませんか?
スポンサーリンク
感情に気をつけてネガティブを引き寄せないようにする
引き寄せの法則を、何でも願いが叶う万能の魔法の様に捉えてしまっている方が居ますが、本当はそうではありません。
引き寄せの法則は、何も特別な魔法ではなく、皆様の日常生活に、ずっと作用し続けている宇宙の摂理なのです。
つまりどういう事かと言いますと、あなたが生まれてから、24時間休み無く引き寄せ続けてきた結果が、今のあなたの現状なのです。
だから、常に「今」なのです☆
今が、続いてるだけなのです。
ポジティブで満ち足りている現実を引き寄せるためには、ポジティブで上機嫌で居ることが大切だということは、先の説明でご理解いただけたと思いますが、では、常にポジティブで上機嫌でいるためには、どうすれば良いのでしょうか?
そのための方法として、大切なのは、自分がネガティブで不機嫌になってしまう情報に、一切触れないようにするということです。
となると、思いつく方法としては、テレビのニュースを観ないようにするという行動が、真っ先に浮かぶのではないでしょうか?
わたしの元へは、未だにネガティブなニュースを逐一チェックして、「ドコドコの外国でこんな悲惨な事件が起きてるんですけどもスピ的にどういう意味があるのでしょうか?」と質問してくる人がいます。
しかし、わたしの本心を言うと、「それ以前に、何故あなたはそんなネガティブなニュースを好んで見てるんですか?」という感じなんですよね(笑
私は今でさえ、ネガティブな情報にはほとんど影響を受けなくなりましたが、ただ、今でも、やっぱりネガティブな情報に触れると、ほんの少しですが自分の波動が下がる様な感じはします。
だから、「ネガティブな情報に触れないようにする」というのは、わたしも実践してますし、本当にすごく大事なのです☆
SNSで、悲惨な事件をシェアしまくったり、「安倍ちゃんが許せない!」といった怒りの感情を拡散しまくっている人がいますが、そんな人は、自分で自分の波動を下げて、自分で不機嫌な状態を作ってるのだと言えます。
だからそんな人には、ちゃんと、不機嫌な未来しかやってこないのです(笑
自分がネガティブな状態の時に考えている事は、感情が入っていない時よりも、その事を引き寄せる力が何倍も強いと言います。
これはエイブラハムが言ってたのか?誰が言ってたのか?ちょっと忘れたんですが・・・
たとえば、怒りの感情を持って何かを考えている時と、感情を入れずに考えている時を比べると、怒りの感情が入っている時のほうが何千倍も、その事象を引き寄せる力が強くなるらしいのですね。
これは、「怒るとあなたが損をする」という過去動画でも話していますが、あなたが怒りの感情を持つと、あなたがまた怒りたくなるような出来事を、何千倍もの力で引き寄せるという事になるのです。
だから、怒るのは損だよ!とお伝えしているのですね。
関連記事
→怒ると自分が損をする!? キレて得をすることは何一つ無い
反対に、ポジティブで上機嫌で、ワクワクしている感情を持ちながら考えていることも、感情が入っていない時に比べて、引き寄せる力が何倍も強いらしのですね☆
あなたの思考には、エネルギーである波動を「物質化」する力があるのです。
そしてこの時に、「感情」が入っていると、物質化する力が何倍にも強まるという事です。
だから、繰り返しますが、ワクワク感や、ポジティブで上機嫌で居ることが、凄く大切なのです(*´∀`*)ノ
とは言っても、ワクワクを維持するのは、結構難しいものです。
上機嫌を維持するのも、充足感をずっと感じ続けるのも、結構難しいのです。
だから、ポジティブで上機嫌で充足感を持ちを続けるために、いろんな外部的な要因を利用して、自分なりに日常生活を工夫をした方が良いのです。
ポジティブで上機嫌を維持する工夫
たとえばわたしは、リビングの見えるところに100万円の札束を何個か積み上げたりして、いつも札束を眺めています(笑
こんな話をすると「いやらしい事してるな〜」とか「アホだな〜」と思われるかも知れませんが・・・(*´∀`*)
ただ、これも、わたし自身が「充足感」を維持するための工夫なのです(笑
以前は、財布の中に80万くらい入れて歩いてました。
最近は、あまり札を入れすぎると、財布がパンパンになって持ち歩きに不便だと言うことに気づいて、金額を30〜40万くらいに減らしましたが(笑)これも、自分の充足感を維持するためのコツなのですね☆
ただ、わたし自身も、今でさえこんな感じにお金に余裕があるのですが、昔、サラリーマンをしている時は、そもそもお金がなかったのです。
でもわたしは、お金がない頃から「自分は豊かだな〜!」「満たされてるな〜☆」と、ずっと思うようにしてきました。
斎藤一人さんの「豊かだな〜☆」「幸せだな〜☆」という有名な言霊を、口に出して何度も言ってきたのですね。
そうしたら、本当に豊かになれたのです(*´∀`*)ノ
こんな感じに、充足感を維持する工夫をしてみるのが、結構効果があるとわたしは思うのですが、ただ、こんな話をすると「そもそも、そんなに金ねーよ!」という方も多いかと思いますので、ここでちょっと面白い方法を紹介しますね。
これは、脳科学者の苫米地英人博士が話されていたことですが・・・
まず、お札の大きさに切った新聞紙を100枚用意し、それを財布の中に入れます。
そして、「自分は沢山金持ってんなぁ〜☆」と、「思い込む」のです。
その時に、新聞紙の束を「これは本物の1万円札の束なんだ!」と、完全に思い込むことが大切なのですね☆
たとえば、ご飯屋さんでお金を払う時も、財布の中を見たら当然新聞紙が一杯入っている状態なのですが、そこで、「誰だ!俺の財布の中の札束を、新聞紙に入れ替えた奴わ!」と、こんな感じに思わず怒ってしまうくらいの「完全な思い込み」が大切だ☆と話されていました(笑
もちろん、皆さんもこの方法をやりましょうね!ということではなく、「自分は豊かで満たされている!」と「完全に思い込むこと」が大切なのだと言うことです。
実際にあなたが豊かであるかどうか?は関係なく、「自分は豊かだ」と、完全に信じ込むのですね☆
こんな感じに、「言霊」や「アファーメーション」を色々工夫して、欠乏感を持たないようにするのがコツだと言えます(`・ω・´)ゞ
周りに影響されない自分を作る
あと、やっちゃいけないのは、やっぱり「他人との比較」なのです。
人と自分を比べると、どうしても上には上がいますし、自分よりも満たされている人を見つけちゃうと「あっ負けてるな」と思っちゃうものなのですね(笑
もちろん、人と自分を比べても私は何にも思いません☆という方なら、全然いいんですけどね♪
人によっては、ネガティブな情報に触れても、まったく影響を受けない人もいます。
わたしも、今となってはネガティブ情報に影響を受けない様にはなってきたのですが、ただ、昔は、物凄くネガティブに引っ張られる性格でした。
そしてこれは、昔私自身も勘違いしていたことなのですが、ネガティブに共感をするのが優しさではないのです。
たとえば、悩み相談とかのカウンセリングをやっている方は、毎日何人もの悩みを聞くわけなので、いちいち一人一人に共感していたら、きっと、その人自身が潰れちゃう事でしょう。
だから、本当のことを言いますと、人のネガティブに寄り添って共感してあげる必要なんてないのです。(もちろん共感したい人はすればよいですが)
確かに、落ち込んでいる人や、不幸な境遇の人に共感をしてあげて、一緒に泣いてあげるのが優しさである場合もあるとは思います。
ただ、それをやることによって、あなた自身がネガティブな未来を引き寄せることになるのは間違いないのです。
だから、ネガティブな人に共感してあげて自分もネガティブになるのは、実は、ネガティブの連鎖によって「ネガティブエネルギーが増えた」というだけなのです。
関連記事
→他人との比較で得た幸福感では幸せになれない
→不幸の連鎖を断ち切る。愚痴や不満を言うことは他人に迷惑をかけている
スポンサーリンク
好きな事だけしていればいい
ポジティブで上機嫌で居るコツとしては、シンプルに、自分がポジティブで上機嫌でいられることを、できるだけ長くやればいいのだと言えます。
映画が好きな人なら、時間が許す限り映画を観てればいいですし、筋トレが好きな人なら、ずっと筋トレしてればいいのですね。
結局のところ、昔からスピ界隈でよく言われていた様な、「好きなことをやりましょう」という結論に達します(笑
好きなことをやると、ワクワクするから波動が軽くなります。
だから、望むモノがやってくるスピードも上がるのです☆
「好きなことをしてればいい☆」というのは、実は、宇宙の本質なのです。
ただ、こんな事を言うと「いやいや、好きなことばかりしてても上手くいかないから、嫌なことも我慢してやらなくちゃいけないよ!」と言う人は多いでしょう。
でも、多くの方がそう考えてしまう原因も、結局は、「嫌いなことも我慢してやらなくてはいけない」という教育を受けてきているからなのです。
他にも、「人生には努力が必要である!」と、多くの方が思っていますが、でも実は、これも幻想なのです。
本当は、人生には努力も要らないですし、やりたくないことをやる必要もないですし、あなたは、あなたのままでよいのです。
わたし自身も、この結論にたどり着きたのは、まだ最近の事です。
実際、過去のブログ記事では自己啓発的なことも書いていて、「努力は必要だよ〜!」と、わたし自身も思ってましたし、こういう情報発信もしてたときもありました。
でも、これは間違いだったのです!
人生には、努力はいらないのです(*´∀`*)♪
関連記事
→努力・頑張る・義務・我慢を手放す時代の到来!!
自由に選択できる
もちろん、努力が悪いということではありません。
たとえば、経済的に成功する方法には、「(1)努力をする方法」と、「(2)全く努力をしない方法」と二通りがあると考えてもらうのが解りやすいのではないか?と思います。
この2つの方法の、好きな方を自分で選べるのです。
これは別に、経済的な成功に限らず、自己実現にしても同じことです。
ただ、私としては、努力をしない方法が好きなので、「あなたは、あなたのままでいいですよ!」というメッセージを伝えているわけです。
と言っても、最初にもお話した通り、人生には「宿命」と呼ばれる筋書きがあります。
だから、あなた自身が日々明るく上機嫌で生きていても、それを邪魔するかのような「望まない出来事」は起きてきます。
関連記事
→なぜ望まない出来事が起きるのか?ハイヤーセルフと人生の仕組み
わたしも、望まない出来事を定期的に経験しています。
でも、望まない出来事が起きてきたとしても「それがなにか?」と、平然としていられれば、それであなたの勝ちなのです(笑
そして更には、望まない出来事が起きてきたら、「逆に喜んでしまう☆」という方法もあります。
この方法を無意識にやっているのが、キンコンの西野さんです。
わたしは西野さんが好きなので、よくYoutubeチャンネルを観ているのですが、西野さん曰く、トラブルが起きると、ヨダレを垂らすくらいトラブルを面白がるらしいのですね(笑
西野さんは、本当に沢山の事業を同時に手がけているのですが、誰もやったことの無い事を物凄いスピードで実現させようとしているので、常にトラブル続きだそうなのですね。
でも、なにか問題が起きてきたとしても、「あ〜〜、これ絶対、期限に間に合わないね、ヤバイね〜♪ははは☆」と、言った感じに「笑い」に変えちゃうそうなのです。
簡単にいうと、ピンチを喜んじゃう性格です。
そして、スピリチュアル的に解釈しても、西野さんのように「ピンチを喜べる慣性」は、大切なのですね。
「ピンチはチャンス」と、昔からよく言ったものですが、これは本当にそうなのです。
関連記事
→ピンチはチャンス!は本当です。試練を喜ぶと宇宙が味方する!?
なにか問題が起きても、「なんか、また面白くなってきたなぁ〜(・∀・)ニヤニヤ」と思えば良いんです☆
ルパン三世のカリオストロの城のイチ場面で、ルパンと次元が伯爵の部下の暗殺部隊に襲われて、殺されそうになるシーンがあるのですが、次元が、「面白くなってきやがった☆」と言うのが印象的でした☆
映画の中では、ルパンと次元は何度もピンチに見舞われますが、その度に、次元は「面白くなってきやがった♪」と言うのですね☆
なかなか、実生活で暗殺部隊に襲われて「面白くなってきたぜ☆」なんて思えないかもしれませんが(笑
でも、たとえば仕事で何か失敗しちゃった時も、「なんか面白いことになってきたな!」と思った方がいいのです。
もちろん、一応表面上、上司の前とかの前では反省したフリをするのはエチケットですが(笑
こんな感じに、いろんな工夫をして、人生をポジティブな方向へもっていくのですね。
ポジティブを連続させるのが、今ココにいるあなたを幸せにするコツなのです。
それが出来ると、実際に目に見える物資的なことも連動して、本当に豊かになりますし、ポジティブになっちゃうような出来事が起きてきます。
どうやら、これが宇宙の仕組みの様なのですね。
というわけで、今日は「今ココ」の大切さをあらためて話してみました☆
今日もご視聴頂き、ありがとうございました!
スピリチュアリストのNORIでした。
関連記事
→自分軸で自由に生きる☆ワンネスを意識し魂に正直になる生き方のススメ
→平行宇宙と願望実現のお話☆なぜ思い通りの人生を生きられないのか?
スポンサーリンク
Youtube動画はこちら
-
前の記事
崇拝と支配と依存からの開放 2020.08.13
-
次の記事
戦わなくても世界は変えられる 2020.08.19