直感的に生きれば上手くいく⁉これからの時代は左脳的思考よりも右脳的思考

※このブログは2020.8.11にYoutubeにて動画公開した内容を、文字起こししたものです。
こんにちは、スピリチュアリストのNORIです(*´ω`*)
今日もご視聴いただき、ありがとうございます。
今日のお話は、特に、一般的な常識感がしっかりしている方や、立派な社会人の方ほど、受け入れがたい話に聞こえるかもしれません(笑
逆に、スピリチュアルが好きな方にとっては、とてもよく解る話だとは思います☆
というわけで本日のタイトル「直感で生きれば(・∀・)イイ!!」というお話をしますね(*´∀`*)ノ
スポンサーリンク
左脳的な分析に基づく行動は、まず上手くいかない⁉
人間には誰しも、霊力と呼ばれるスピリチュアル的な能力が有ります。
ただ、この霊力が人によって強弱が違うというだけなのです。
つまり、霊感がゼロの人は、一人もいないという事です。
この時に、「わたし霊感とか全然無いんです♪」と言った様な、いわゆる普通の人でも、だいたい3〜5くらいの霊力を持っていると言えます。
一般的に言われる、霊能力がある人や、チャネリングが出来る人で、だいたいとか5〜7くらいです。
これが、7〜9まで行くと、物凄く霊力が強い人だと言えます。
そして、霊力が10の人というのは、実はそんな人は存在しないのです。
これは何故か?と言うと、そんな人がいたら、その人は死んでるという事になるからです(笑
だから、強弱の違いはあれど、誰しも、あちらからのメッセージやインスピレーションを受け取れていますし、人生のヒントになるようなシンクロニシティも、本当はすべての人が体験しているはずなのですね☆
わたしは、本業でWebマーケティングの仕事もやりますが、マーケティングの仕事とは、ゴリゴリに左脳を使って数字を分析したり、統計データを見たりする仕事です。
たとえば最近ですと、お客さんにYoutubeのやり方を教えたり、ネット通販の販売促進のアドバイスをしたりしています。
ただ、あまり大きな声では言えないのですが・・・
左脳的な分析によって「こういう風に改善するといいですよ☆」とアドバイスさせていただいても、実際にそれで売上が上がることのなんて稀なのです。
精神世界が好きな方なら、船井幸雄さんを知っている方も多い事でしょう。
船井さんは、かつて、様々な講演会で精神的なお話をされていましたし、精神世界についての書籍も数多く出版されていたスピリチュアリストです。
そして同時に、船井さんは「船井創建」という日本一のコンサルティングティング会社の創業社長さんでもあります。
その、日本一のコンサル会社である天下の船井創建のコンサル力を持ってしても、実際、コンサルによってクライアントの会社の売上が上がる確立は、確か10%とか20%くらいだそうなのです。
この話は、実際に船井創建の社員さんに聞いたという話を、私が又聞きで聞いた話ですが、実際はそんなもんらしいです。
で、結局何が言いたいのか?と言いますと、左脳的にアレヤコレヤと計算したり、分析したりしても、まず上手くいかない確率のほうが高いということなのです。
怖さを感じても、やってみればいい
人生には時折、「選択を迫られるシチュエーション」が起きてきます。
たとえば、「転職をした方がよいのか?」とか、「起業をしたほうがよいのか?」とか、「この人と結婚したほうがよいのか?」とか・・・こういった選択の場面は、誰の人生にも必ず起きてきます。
でも、そんな時、早い話「直感」で決めるのが一番いいのです☆
何故かと言うと、人は誰でもハイヤーセルフと繋がってますし、もちろん繋がり具合が人によって違うだけで、すべての人が、ちゃんと高次な世界と繋がっているからです。
だから、突然降りてくる「インスピレーション」や、「閃き」、「カン」など、こういった感覚に従うのが一番ラクですし、結果的には、その方が良い人生になる様です。
この時に、直感で「これは今すぐやったほうが良いな!」と思う時と、反対に「ここはちょっと手を出さないほうが良いな」と思う時があります。
この感じは、皆さんも経験があると思うのですが、「ワクワク感」というのは、すごく解りやすい「そっちでいいよ!」というサインですし、「今すぐソレ始めちゃいなよ!」って合図です☆
でも、ちょっと解りにくいのは「恐怖を感じる時」です。
たとえば、起業をしたいけど、やっぱりちょっと怖いな・・・というパターンがこれに当てはまります。
ただこの時に、高次からのサインとして「怖い」と感じる場合は、それも、やっちゃって良いことなんです☆
何故か?と言うと、この場合は、遊園地でジェットコースターに乗ってみたいけど、ちょっと怖そうだな・・・というパターンと同じだからです(笑
つまり、「楽しそうだけど、ちょっと怖いな・・・」というのは、前に進んだほうが良いのですね☆
こんな場合でも、ちょっと片足を前に出してみると、意外と恐怖は直ぐに消えものです。
何日か経つと「あれ?わたし何を怖がってたんだろう?」「やってみたら全然たいしたことなかったわ〜☆」なんて思えるものなのですね(笑
関連記事
→人生の選択に迷った時の解決法。選択に迷い続ける必要はない
スポンサーリンク
仮に間違った選択をしても失敗では無い
でも反対に、「それは辞めたほうが良いよ!」というサインもあります。
それが何か?と言うと、嫌ぁ〜な感じなんです(笑
これはナカナカ表現が難しいのですが、なんとも言えない気持ち悪さを感じたり、その場所に居たくないような座りの悪さ、何とも言えない違和感・・・こういった嫌な感じがした時は、それは「辞めたほうが良いよ!」という合図なんですね。
わたしも、これまでに、ずっとこんな感じに色んな選択をしてきましたが、ココ数年は、直感に従い、人生がどんどん良い方向に進んでいるという実感があります。
ただ、直感に従って色んな事を進めたとしても、もちろん失敗する時もあります。
後になってから、「ああ、やっぱりあの選択は間違いだったのかな〜」と思ったり、「あの時はワクワク感一杯に勢いで行動しちゃったけど、やっぱ、もう少し考えてから動けばよかったかな〜」と思う時も、もちろんあります。
ただ、大切なのは、そこで「自分の選択が間違いだった」と思わないことなのです。
多くの方は失敗を恐れますが、実は、宇宙視点で見ると「失敗」という概念はありません。
松下幸之助さんは、昔からこんな事を言われていました・・・
たとえば、仕事で上手くいかない事があったとしたら、「この方法では上手くいかないという事が解った」「上手くいかない方法を知るという成功体験が出来てよかった☆」と、何でも「成功」と解釈していたのです。
もうひとつ、エジソンが電球を発明した時のエピソードも紹介します。
エジソンは、電球のフィラメントに適した材料を発見するまでに、約1万種類の材質を試して、実験を繰り返していたそうです。
この状況を外から見ていた人は、「エジソンは、フィラメントの選択に1万回も失敗した」と言いました。
それに対してエジソンは「いやいや、私はフィラメントに適さない材質を1万種類発見したんだ☆」と言ったのです!
だから、エジソンは「1万回の成功体験をした」という事なのです(*´∀`*)ノ
松下幸之助にしてもエジソンにしても、世界の偉人達は、皆んな宇宙の法則を、ちゃんとハートの部分で解っていたのですね。
宇宙には、失敗というモノは無いのです。
だから、どんどんチャレンジして「あっ、違ったかな?」と思ったら、直ぐに方向転換すればいいだけなんですよね☆
魂が求めるものは、ただ体験すること
以前の動画で、塞翁が馬のお話を紹介いたしました。
塞翁が馬とは何か?をあらためて解説しますと・・・
昔、中国のとある農村に、馬を飼っていた農夫がいました。
ある日、その馬が、馬小屋から逃げだしてしまいました。
それを見た村人は「災難だったね」と声をかけました。
しかし次の日、逃げた馬が、野生の馬を何頭か引き連れて戻ってきたのです!
それを見た村人は「よかったね」と言いました。
また次の日、農夫の息子が野生の馬の調教をしてたら、落馬をして脚を骨折してしまいました。
それを見た村人は「息子さん大変でしたね」と言いました。
更に次の日、農夫の家に軍人がやってきて「息子を徴兵する!」と言い、息子を連れてこうとしました。
ところが、よく見ると、息子は脚を骨折していたので「これじゃ軍隊は無理だな!」と、息子は徴兵を免れ、軍人も帰っていきました。
それを見た村人たちは「ほんとうによかったね☆」と言いました。
つまり、直感によって「右」「左」と、どんどん選択をした結果、時に、「この選択は間違いだったかな?」と思う時が来たとしても、塞翁が馬のお話のように、今はその選択が間違いだったと思えるかも知れませんが、人生をもっと長いスパンで見た場合「その選択でよかったんだ☆」と思える時が来るものなのです。
簡単に言うと、「失敗」というものを経験するからこそ、「成功」という概念が生まれるのです。
もちろん、宇宙には失敗も成功もありません。
失敗とか成功というのは、この人間界だけの概念です。
ハイヤーセルフの視点で見れば、魂が求めるのは「ただ経験をすること」です。
ただ、その経験自体に「これは失敗だ」とか、「これは成功だ」と、こういう概念を組み込むことによって、そこで、感動が生まれるのです☆
そして、魂が求めているのは、この「感動」の部分なのです(*´∀`*)ノ
だから私達は、「成功した〜」とか「失敗した〜」とか、この様に物事を二元的に分けて考えてしまう次元の世界に、自分で望んで生まれてきてるのです。
言ってみれば、この世は、色んな体験をするための遊園地です。
遊園地だから、いろんなことにチャレンジして遊べば良いのですね☆
もちろん、「わたしはチャレンジとかめんどくさいし、ずっとゴロゴロ寝てたいです」という方は、それも自由です。
そんな方は、「一日中ゴロゴロしてダラダラします」という体験をして遊んでいるのですね(笑
直感的に楽しく取り組めば、全てうまくいく⁉
わたしは、このユーチューブチャンネルの運営に関して、驚くほど何も考えてていませんし、ほとんど直感でやっています(笑
そして、動画を作ることに対しても、全く努力をしていません。
ただ、面白いからやってるだけなんですね☆
でも私は、元々はWebマーケティングが専門です。
既に何社かのクライアントに対して、ユーチューブの運営の仕方や、動画の再生数を上げるためのアドバイスさせてもらっています。
もちろん仕事では、「タイトルはこういう風に付けましょうね☆」とか、「サムネイルはこういうデザインが良いですよ☆」とか色々アドバイスはするのですが、ただ、正直言うと、そういう小手先のノウハウなんて、ほとんど意味が無いのです。
それよりも、本人がワクワク感一杯に、ただ楽しんでやれば上手くいくのです。
でも、お客さんに「ワクワク感一杯に楽しんでやりましょう!」と言っても、これじゃぁコンサルにならないのですよね(笑
だから、ちゃんと左脳的に、知識やノウハウを伝える様なアドバイスはしますが、でも本当は、そういった知識やノウハウも必要無いのです。
これが、ここ数ヶ月でハッキリと解ったことです。
早い話、もしもあなたが収入を上げたかったら、ビジネス書を読むよりも、トイレ掃除したほうが遥かに手っ取り早いし簡単なんですよ(笑
関連記事
→トイレ掃除でお金が入ってくるのは、どうやら本当らしい
もちろん、昔は、私自身もビジネス書を読んでましたし、ビジネス関係のユーチューバーの動画を観たりして学んでいた時期もありました。
でも今は、ほとんど、そういった左脳的な勉強はしてませんし、ただ知識やノウハウを頭に入れるだけのインプットも、ほとんどやっていません。
そんなことをしなくても、直感で楽しいことを続ければいいんだ☆という事が解ったのです。
もちろん、左脳を使って分析をしたりするのが楽しいと思う方は、それがあなたにとっての「ワクワク」なので、それをやればいいと思います。
中には、計算したり統計を分析したりするのが大好きな人もいますからね♪
わたしは、どちらかというと、昔から感覚や雰囲気で生きてるような人間でした。
でも今までは、左脳を使って「勉強しなければならない」と思い込んでいたから、たぶん上手く行かなかったのです。
そこで、右脳を使う割合を増やして、直感やインスピレーションを大事にする様になってから、上手くいくようなったと感じるのですね。
もちろん、バランスは大切です。
あまり右脳的に偏りすぎると、今度は、実生活で生きづらさが出てくると思いますし、反対に、左脳に偏り過ぎちゃうのも、これもまた生きづらくなると思います。
ただ、もしもあなたが、自分の人生をもっと良い感じに改善したいのなら、もう少し「直感」というものを大切にしてみるのもいいかもしれませんね☆(*´∀`*)ノ
今日もご視聴頂き、ありがとうございました!
スピリチュアリストのNORIでした。
スポンサーリンク
-
前の記事
崇拝と支配と依存からの開放 2020.08.13
-
次の記事
薬を全部やめてみた☆人はストレスが無ければ病気にならない⁉ 2020.08.24