優しさの連鎖☆ほんの小さな行動が集合意識で人を動かしていく

※このブログは2021.7.18にYoutubeにて動画公開した内容をまとめたものです。
こんにちは、スピリチュアリストのNORIです(*´ω`*)
今日もご視聴いただき、ありがとうございます。
今日は、「人の気持ちや感情は伝染する!」というお話をしますね☆
スポンサーリンク
「笑」の連鎖は「怒」を覆す
何人かのグループで和気あいあいと楽しんでいたところへ、機嫌の悪い人が一人やって来たら、だんだんと他の人まで不機嫌になってしまった・・・こんな経験を皆さんもしたことはありませんか?
こういった現象は、スピ的に言えば「不機嫌のエネルギー(波動)が伝染してる」と解釈することができます。
わたしたちは、言葉を使ってコミュニケーションを取っていますが、実はそれ以上に、「第六感」といえる様なモノでも、ちゃんとコミュニケーションを取っていると言えます。
つまり、言葉以上に、ちゃんと相手に伝わる「何か」があるのです。
そして、言葉以上で相手に伝わる「何か」は、「連鎖をする」と言えます。
だから、グループの中に一人でも機嫌の悪い人が入ってきたりすると、その「不機嫌エネルギー」が皆んなに伝染してしまうのです。
しかし、伝染をするのは「不機嫌エネルギー」だけではなく、反対に「ご機嫌なエネルギー」も伝染します☆
ここで、わたしの体験談をお話ししますと・・・
もう何年も前の話ですが、コンビニで買い物をしてた時のお話です。
レジ担当のバイトの男の子が、おそらくまだ入社したばかりで仕事が慣れてなかったのか、お客さんの注文を聞き違えてしまい、お客さんをすごく怒らせてしまいました。
怒り狂ったお客さん(30代くらいの女性)は、「早くしなさいよ〜!」と、バイトの男の子を怒鳴りつけていて、わたしは、その様子を後ろから傍観しておりました。
当時、お客さんの中には、小学校1〜2年くらいの小さな子供たちも何人か居ました。
すると、その子供たちが、いきなり「浣腸!」「浣腸!」と叫びながら、ドリフのコントの様に「浣腸ゴッコ」をして遊び始めたのです(笑
もちろんその間も、レジの前では女の人が怒り狂っていました。
片やその隣では、そんなことはお構いになしに、子どもたちがドリフのコントの様に「浣腸!」「浣腸!」と遊んでいました。
すると、そんな様子を見ていた周りの大人たちが、次第に笑いだしたのです。
そして、ふとレジの方を見たら、つい今しがたまで怒り狂ってた女の人が、「ふっ」と笑顔になったのです。
これはつまり何が起きたのか?と言うと・・・
人間の感情は「イライラ」も伝染するのですが、「楽しさ」も伝染をする様なのです☆
ちなみに、わたしが調べたところの知識によると、「楽しさ」よりも「イライラ」とかの不機嫌な感情の方が伝染しやすい傾向にあるそうです。
しかし、わたしの体験では、決してそうでもないようでした。
その証拠に、わたしがコンビニで目撃した「浣腸ごっこ」をして遊んでいた子どもたちも、笑いのエネルギーによって、レジの前で怒り狂っていた女の人の怒りのエネルギーを静めてしまったからです☆
スポンサーリンク
集合意識により、小さな優しさが連鎖する
もうひとつ、わたしの体験談をお話しますね。
わたしがいつも買い物に行く際に車で通る道路があります。
その道路は、片側1車線の対面通行になっていて、途中には病院があり、道を挟んで反対側が駐車場になっています。
そして、病院と駐車場を挟む道路の間には3箇所の横断歩道があります。
わたしはその道路を買い物のために週に1〜2回は通るのですが、たまに、横断歩道を渡るために、車が通り過ぎるのを待っている人がいます。
そんなとき、わたしは必ず車を止めて、歩行者の人に渡ってもらうようにしていますが、しかし意外と、歩行者が横断歩道の前にいても、それに気づかず止まらないドライバーが多いのです。
そんなドライバーは、おそらく、「歩行者が立っていることに気づかなかないのか?」もしくは、「横断歩道に歩行者がいたら止まらなければならない」という道路交通法をすっかり忘れちゃっているか?のどちらかで、決して、横着して車を止めないというわけではないと思います(笑
そんな中、わたし自身はここ何ヶ月間、横断歩道に歩行者が立っていたら、周りのドライバーが止まらなくても、わたしだけは車を止めるということをずっと続けていました。
そして気づいたのですが、最近は、ちゃんと横断歩道の前で止まるドライバーが増えてきたのです。
これは気のせいではなく、確実に増えてきたと思います。
つまりこれは何が起きたのか?と言うと・・・
自分で言うのもなんですが、わたし自身が、「横断歩道に歩行者がいたら車を止める」という見本を示し続けたから、他のドライバーもわたしにならうようになったのでは?と、思ったのです☆
そして、こういうことは、あらゆることに当てはまると思うのです。
つまり、本当に愛や優しさに溢れたこと、多くの人が賛同できることは、最初はたった一人しかいなくても、絶対に広まると思うのです。
もちろん、広まるまでにはある程度の時間はかかるでしょうが、ちゃんと皆のためになることであったり、優しさのある行動は、伝染すると思うのです☆
よく斎藤一人さんは、「この地球は行動の星だ☆」と言っていましたが、行動するとは言っても、別に大きな事をやる必要はないと思います。
たとえば、海外の恵まれない子どもたちのために、海外でボランティアとして働きたいとか・・・そんな大きな事は、天命的に出来る人と出来ない人がいるものです。
だから、ほんの小さなことでも良いので、自分に出来ることをすればいいのではないでしょうか?
たとえば、「わたしは、いつもニコニコしているのが取り柄だから、ニコニコ担当として、皆んながイライラしてたり落ち込んでたりするときに、場を和ますことを使命とします!」なんて具合に、自分ができることを決めちゃえば良いと思うのです☆
他にも、わたしが普段やっていることとしては、たとえば、自分ちのマンションの共用部分にゴミが落ちてるのを見つけたら、なるべく拾うようにしています。
とはいっても、必ずそうしているわけではなく、「なるべくゴミを拾うようにしている」・・という部分がポイントです(笑
この様に「行動を自分に義務化しない」という、ある意味「ゆるい感じ」にしているから続けられるのです☆
そして、わたしのこういった行動も、少なからず伝染していくと思うのです。
ただ、今のところは、わたしがいくら煙草の吸殻を拾っても、次の日にはまた吸殻が落ちていることが多いので、なかなか伝染しているとは感じませんが・・・(笑
しかし、こういった小さな行動もちゃんと続けていれば、時間はかかるでしょうけども、それが皆の集合意識となり、社会全体が少しづつ良い方向へ向かうのではないか?なんて、わたしは考えております☆
今日もご視聴頂き、ありがとうございました!
スピリチュアリストのNORIでした(*´∀`*)ノ
スポンサーリンク
Youtube動画はこちら
-
前の記事
「ここまで来たあの世の科学」☆超ひも理論で証明するあの世の世界(天外伺朗さん) 2021.07.20
-
次の記事
友達不要論は正しいのか?友達なんていらない!という考え方に思うこと色々 2021.08.04