今を生きる。過去や未来にとらわれない生き方のススメ
- 2019.02.19
- 幸せに生きる術
こんにちは☆NORIです(*´ω`*)ノ
今日は「今を生きる。過去や未来にとらわれない生き方のススメ」というお題で、ちょっと変なお話をしますね♪
さて、「今を生きる!」という言葉は、皆さんもよく耳にするかとは思います。
「今を生きる」と聞くと、パッと思い浮かぶのは、「過去や未来にとらわれずに、今のこの瞬間を大事にする生き方」・・・と想像される方も多いことでしょう。
もちろん、今を生きるという生き方は、「過去や未来にこだわらない生き方をしましょう☆」ということで間違い無いのですが、今日はこの「今を生きる」という言葉の意味について、もう少し深く掘り下げてみますね〜(*´∀`*)ノ
スポンサーリンク
人生には「今この瞬間」しか存在しない
実は、この宇宙には、本当は時間は存在していないと言えます。
関連記事
→時間には過去も未来も存在しない
たとえば、過去というのは、自分の頭の中にある「過去の記憶」という情報が存在しているだけで、その過去の記憶を考えているあなたは、今ココに存在しています。
反対に、未来というのも、まだ来ていない現実を「予想する」という考えがあなたの頭の中にあるだけで、その未来を想像しているあなたも、今ココに存在しています。
つまり、過去も未来も、今ココにあるのです。
ただ、こんな事を言うと、「いやいや〜、わたしのスマホにはちゃんと昔撮った写真のデータが入ってるし、ラインのタイムラインだって、過去の投稿がちゃんと残ってるじゃん!」って言う方もいるでしょう。
しかし、スマホの中にある過去の写真データを見ているあなたも今ココに存在していますし、ラインの過去のメッセージを読んでいいるあなたも、今ココに在るのです。
何年か前に旅行に行った時にお土産で買ったご当地の置物だって、その置物を眺めているあなたは今ココに存在していますし、その置物自体も、今ココにあるのです。
置物が置いてある部屋も、今あなたが認識していますし、その部屋でのんびりくつろいでいるあなたも、今ココに存在しています。
つまり、何が言いたいのかと言いますと・・・
まず、過去というのは、本当は存在しないのです。
これは言い換えると、「人は過去を正しく認識することが出来ない」とも言えます。
仮に、友達と、過去の思い出話をどれだけ語り合っても、どれだけ過去の写真を眺めていたとしても、その行動自体はもう過去ではなく「今」なのです。
つまり、人はどうやっても「今」しか認識することが出来ないのですね。
では、なぜ人は「今」しか認識できないのかと言うと、本当は、宇宙には過去や現在や未来と言った時間の流れが無いからです。
それでは、未来はどうなのか?というと、これも同じことで、人は「未来」というまだ体験していない事実を、予想することしか出来ません。
そして、未来を予想しているのも、今ココに存在しているあなたなのです。
なんだかワケのわからないお話で、すでに読者の方の大半が帰ってしまったのではないかと思いますが・・・w
鈍感なわたしは構わずお話を続けます(*´ω`*)♪
今を生きるということが、なぜ良いことなのか?
色んな自己啓発やスピリチュアル、精神論的なお話では「今を生きる」というのが良いことだとされています。
確かに、今を生きるのは、良いことなのです。
何故かと言いますと、「今を生きる」という思考方法が、一番楽チンに生きる方法であり、人生で余計な悩みも無くなるからです。
ところで・・・
皆様は、「人がなぜ悩むのか?」を、考えたことがありますでしょうか?
実は、悩みの原因というのは、人が過去や未来といった時間軸に縛られているからなのです。
たとえば、不幸な人に多いパターンとして、「過去にされたひどい仕打ちをいつまでも覚えている」という人があげられます。
子供の頃に親に虐待されたとか、子供の頃にいじめを受けたとか・・・
こういった記憶をいつまでも詳細に覚えている人が、今、不幸な人の特徴です。
しかし、先程も書きましたとおり、人は、過去の事を考えることは出来ないのです。
なぜなら、宇宙には、本当は過去や未来と言った時間軸は存在しないからです。
その証拠に、過去に経験した嫌なことを、いつまでも覚えているという行動は、今この瞬間に「過去の嫌な出来事」というのを、繰り返し脳で思考しているからなのです。
つまり、この人の場合は、どこかの時点で「過去に起きた嫌なこと」を思考するのを辞めれば、その人の頭からは、過去の嫌な出来事は綺麗サッパリ消えるのですね。
それでは、こんな人はどうでしょうか・・・
たとえば、老後が心配だと言って、一生懸命貯金をしたり、保険に入ったり、病気にならないように食生活に気を使ったり・・・
こういった努力は、一見すると立派な行いにも思えますが、実はそうとも限らないのですね。
なぜなら、この人の場合は「老後が心配」という、「恐怖」がベースとなる思考で、今を生きているからです。
この人の場合は、一見すると将来を見据えた真面目な方のようにも思えるのですが、思考の良し悪しで言うと「悪」なのですね。
簡単に言うと、この人の場合は、心配する必要がない未来を、自分にとって都合の悪い思考方法で考え続けることにより、今この瞬間を不幸にしてしまっているのです。
これが、わたしがこのサイトでもよく書いている「心配とは悪である」という意味なのですね。
この宇宙には、未来も過去も本当は存在しないために、この人間界にだって、本当は、未来や過去なんて無いのです。
ただ、この世界は三次元物質世界であるがゆえに、時間は過去から未来へ一定方向へ流れるよう出来ているのですね。
わたしたちの世界の時間の流れは、太陽の運行から惑星の公転、地球の自転に依存しています。
わたしたちの世界の時間の流れというものは、天体の運行に依存しているのです。
でも、魂的に言えば、本当は時間に流れはないのですね。
ちなみに、わたしたちの魂の故郷である霊界には、この世のような時間の概念もありませんし、霊界は、地球のように天体の運行の影響を受けないので、霊界には、朝も昼も夜も無いのです。
スポンサーリンク
今が幸せな人が、ずっと幸せが続くのです
というわけで、わたしたちが、この世界で幸せに生きるためには・・・
●過去にとらわれない
●未来を心配しない
という思考が大切なのですね(*´ω`*)ノ
過去のことを思い出すのも、未来のことを想像して心配事をしてしまうのも、その思考をしているあなた自身は、今ココにしか存在していません。
つまり、人生とは、ず〜〜っと「今の連続」なのです。
常に「今」なのですね☆
世の中には「今」しか存在しないのです。
過去の嫌なことを思い出すというのは、今を不幸に生きることです。
未来のことを心配するのも、今を不幸にすることなのです。
では逆に、「未来に希望を持つのが良いのか?」というと、そうでは無いのですね。
理想的な思考方法は、「未来のことなんて一切考えない」というのが理想なのです。
たとえば、病気の人が「あと何年か経ったらこの病気が治るんだ・・・」と希望を持って生きているとしますね。
しかし、この思考というのは、裏を返せば「何年か先が来るまでは、自分は不幸な状態を我慢する」と、自分で決めていることにもなっちゃうのですね。
では、こんな場合はどうすればよいか?と言うと、「え?わたし健康ですから(*´ω`*)♪」と、今この瞬間から、ずっと思い続けることなのです☆
現状でお金のない人が、「何年後かに、きっと収入が増える!」と希望を持つのは、一見すると良い思考方法に思えますが、これも少々間違いなのですね。
正しくは、今現在、たとえお金がなくても「金なんか、なんぼでもあるで〜!」と思い続ける事なのです☆
この様に、今この瞬間から「わたしは幸せです!」と、ずっと思い続けるのが、人生を幸せにしていく秘訣なのです。
さて、この思考方法、どっかで聞いたことあるな・・・と思った方もいるかも知れませんね♪
実はこれ、「引き寄せの法則」を使うときの思考方法とまったく同じなんです☆
引き寄せの法則のコツは、願い事がすでに叶った状態を、今この瞬間からイメージし続けることです。
素敵な恋人が欲しいのなら、「わたしは素敵な恋人と付き合っていてめちゃ幸せ♪」と、今この瞬間から「恋人がいる自分」という情報を潜在意識に入れて、まるで恋人がいるかのように幸せな人生を生きるのが、引き寄せの法則です。
そして、この様に、「今を幸せに生きる」ということを続けることが出来る人が、幸せな人生を送ることが出来る人なのですね☆
たとえ、現状が不幸な状態でも、「今この瞬間が幸せです」と自分自身に宣言し、できたら周りの人たちにも口に出して言える人が、今この瞬間から、ずっと幸せな人生を作って行くのです(*´∀`*)ノ
目標を立てて、ゲームのように楽しむ
この話はちょっと矛盾したお話に聞こえるかもしれませんが・・・
今この瞬間から幸せになる方法として有効なのが「目標を持つ」という事なのですね☆
ただ、目標を持つと言うと、先程も書きました「未来のことを考えると言うことにならないか?」と、思われる方もいるでしょう。
しかし、目標を持つということは、未来の事をあれこれ考えることではないのです。
大切なのは、「目標を持っている今のあなた」なのですね。
つまり、目標を持つということは確かに良いことなのですが、大切なのは、目標の達成ではないのです。
そうではなく、目標自体が大事なのであって、それを達成するとかしないとかは、どうでもよいのですw
大切なのは、目標という「楽しみ」を、今この瞬間に味わうことなのですね☆
たとえば、わたしは他の記事では「人生には努力が大切です」と、何度か書いております。
そして同時に「苦労を望んではいけない」とも書いております。
つまり、努力で苦労してはいけないという事です。
でも、努力で楽しむのは良いのですね☆
目標とは、達成する事が前提なのではなく、目標という楽しみなのです♪
たとえば、「執着を手放すと、欲しいものが手に入る」なんてお話はよく聞きます。
しかし、執着を手放すと言っても、「全てを捨てて、ボーーっと生きていれば幸せになれますよ〜」なんてことでは無いのですね。
人生には努力も必要ですし、目標もあったほうが良いのです。
でないと、魂が成長しませんしね♪
魂が成長しないということは、それ自体が宇宙の法則に反しますので、それはそれでまた問題であると言えます。
関連記事
→変化と増加の法則。変化を恐れない人が成功と幸せを手に入れる
しかし、目標の「結果」に執着する必要はないのですね。
目標とは、目標自体が楽しみであり、目標を持ちつつ、結果を手放せばよいのです。
これが、執着を手放すということです。
言い換えると、「まるでゲームのように人生を楽しむ」と言ったら、伝わりやすいかもしれません。
この世は仮想現実であり、わたしたちはこの地球上の壮大なRPGに、あの世から遊びに来ている魂です。
どんなに辛いことがあっても、それもまたゲームであり、本当は起きた出来事に意味はないのです。
でも、目標や夢があったほうが、よりゲームを楽しめますし、魂も成長するのですね。
ただ、結果なんてどうでもよいです。
目標をたてて、それで楽しく遊ぶのが人生なのですよ(*´∀`*)ノ
最後に・・・
今日も変なお話をしてしまいました☆
この人間界を楽しく生きるコツが、少しでも皆様に伝わりましたら幸いです♪
読んでいただき、ありがとうございました!
スポンサーリンク
-
前の記事
評価経済と人類進化のお話 2019.02.05
-
次の記事
宇宙には、幸せも不幸も存在しない!? 2019.04.02